running 2019.04.22 夜練 ランニング10キロ 8時起床。朝練できず。二度寝とかそういうレベルではなく起きられなかった。疲労困憊。終日、商工会相談会@嵐山町商工会間に自宅MTGなど。戻って、残務処理してから外へ。ランニング10キロ昨日とは一転、ヘロヘロ。朝の疲労が全然抜けていないようで。... 2019.04.22 running未分類
tax memo 働き方改革 関連法対応の最終チェック 税務弘報2019.5 特集 税理士事務所の働き方改革関連法対応の最終チェック 弁護士安倍嘉一先生働き方改革について顧問先からもちょこちょこと聞かれるようになりましたので、簡単にメモ。2019年4月1日から施行。長時間労働の是正時間外労働の規... 2019.04.22 tax memo
running 2019.04.21 昼練 ランニング10キロ ゆっくり起床。8時頃。家事してから、天気も良いから資料館でお散歩がてら遊んでランチ。ヒメギフチョウかしら。たくさん飛んでいたのでかぶっていた帽子でゲット。きれい。14時前には長男坊が女性会館の体育館で型の100回稽古なので、それ送ってちょっ... 2019.04.22 running
cycle 2019.04.19 昼練 横松郷~清澄坂周回 午前で仕事を片付けて午後練。片付いていないのだが。当面の仕事は仕上がっているので。横松豪~清澄坂周回今年初とはいえ、ベストから1分30秒落ちとは…登り続けるしかない。ローラーばかりでは強くならない。なれない。 2019.04.19 cycle
tax memo 自民・萩生田幹事長代行、消費増税見送りに言及=「国民の信問う」(時事ドットコム) 自民党の萩生田光一幹事長代行は18日のインターネット番組で、10月に予定される消費税率10%への引き上げについて「6月の日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)の数字をよく見て『この先危ないぞ』と見えてきたら、また違う展開はあると思う」と述べ... 2019.04.19 tax memo
tax memo 地銀の6割、10年後赤字 日銀試算「再編も選択肢」 (日本経済新聞) 日銀は17日発表した金融システムリポートで、約6割の地方銀行が10年後の2028年度に最終赤字になるとの試算を示した。人口減と低成長に伴う資金需要の先細りで貸し出しの伸びが鈍り、銀行間の競争が激しくなって、利ざやの縮小も続くためだ。一方、各... 2019.04.19 tax memo
running 2019.04.18 朝練 ランニング10キロ 5時半起床。二度寝三度寝を繰り返して6時過ぎにもぞもぞと起きだす。10分で準備してランニングへ。10キロ桜もほぼ散ってしまった。また来年。 2019.04.18 running
everyday 2019.04.17 誕生日 42歳になりました。引き続きノブレスオブリージュの精神でワタクシにできることを粛々と不真面目にやっていきたいと思います。倦まず弛まずsteady effortで。 2019.04.17 everyday
tax memo 医療費控除、手続き簡素化 21年分から(日本経済新聞) 政府は家族の医療費が一定額を超えた場合に税負担を軽くする医療費控除の手続きを全ての人を対象に自動化する。マイナンバーカードの活用(総合2面きょうのことば)による新しいシステムを作り、1年間の医療費を自動計算して税務署に通知する仕組みだ。20... 2019.04.17 tax memo
tax memo 厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討(日本経済新聞) 厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。現在は70歳未満としている保険料の納付期間が長くなるため、受給できる年金額は増える。健康寿命は延び続けてお... 2019.04.17 tax memo