tax memo

tax memo

金融庁、節税保険でマニュライフ生命に立ち入りへ 背景に強まる疑念(朝日新聞)

「節税効果がある」として中小企業の経営者らに人気の、いわゆる「節税保険」をめぐり、金融庁が外資系の中堅生保・マニュライフ生命保険に対する立ち入り検査を実施する方針であることが分かった。14日にも実施する見通しだ。節税効果を強調する不適切な営...
tax memo

相続登記・住所変更登記の義務化等、民法・不動産登記法改正と相続土地国庫帰属法のポイント

十日会において司法書士の柴崎先生をお招きして、ご講義いただく。令和3年民法・不動産登記法改正、相続土地国庫帰属法のポイント6つあると。 相続登記の義務化 住所変更登記の義務化 被相続人の不動産の一覧を法務局で取得できる制度 相続により取得し...
tax memo

国税庁HP 新型コロナウイルス感染症の影響により申告期限までの申告等が困難な方へ

オミクロン株による感染の急速な拡大に伴い、確定申告期間(申告所得税:2月 16 日~3月 15 日)にかけて、感染者や自宅待機者のほか、通常の業務体制が維持できないこと等により、申告が困難となる納税者が増加することが想定されます。こうした状...
tax memo

農業経営収入保険 令和4年3月~6月入金予定分は令和3年分の収入として申告が必要

令和元年(正確には平成31年1月)から始まった収入保険は、自然災害や農産物の価格低下等で売上が減少した場合に、その減少分の一部を補償する保険です。 農産物なら基本的にはなんでも対象 農業収入の約1%の保険料で収入保険に加入してれば翌年の農業...
tax memo

税理士会確定申告研修会 誤りやすい項目

1/21(金)に税理士会の確定申告研修会でしたのでそこでいくつかメモ。青色申告特別控除貸借対照表を添付しないで確定申告書を提出した場合、または確定申告書を期限後に提出した場合には、65万円又は55万円の青色申告特別控除は適用不可。さらに。還...
tax memo

印鑑レス口座の振替納税依頼書の書き方について

確定申告に突入しようとしている税理士業界ですが。法定調書と給与支払報告書、償却資産税の申告はお済でしょうか。私はこれからe-Taxの嵐です。月末は絶対に避けたい。さて、確定申告で振替納税を選択する場合の手続きについて。最近、押印の廃止が進む...
tax memo

freeeと楽天銀行 API連携終了

これは驚きです。freee株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は楽天銀行との間で行っている参照系のAPI※を活用した法人口座・個人ビジネス・個人口座の利用明細の自動取り込みについて、2022年2月24日(木...
tax memo

令和4年度税制改正大綱 令和5年度における増税示唆

T&Amaster №912 2021.12.27令和4年度税制改大綱前文「令和4年度税制改正の基本的考え方」において、下記の記載あり。賃金水準は30年以上にわたりほぼ横ばいで、他の先進国に比して低迷人的資本や無形資産への投資規模や設備の経...
tax memo

ゆうちょ銀行 硬貨での預け入れや振り込みに手数料 きょうから(NHK)

今日からなんですね。忘れてました。窓口 ~50枚…無料 51~100枚…550円 101~500枚…825円 501~1000枚…1100円 1001枚~…500枚増ごとに550円加算ATM 1~25枚…110円 26~50枚…220円 5...
tax memo

ドローン節税等規制の影響 償却資産税の対象に

週刊税務通信 令和4年1月17日 №3687より令和4年度税制改正において、ドローン、建設用足場、LED照明等の少額減価償却資産の節税が規制されることは既報のとおりですが。この影響は償却資産税にもあるようで。今回の少額減価償却資産の改正は3...