tax memo

tax memo

日税連太田会長 年頭所感

税のしるべ 令和7年1月6日日税連太田会長による年頭所感では4つの諸施策が掲げられています。若年税理士の創出税理士試験について時代に即した抜本的な見直し税制改正税制建議による国民、納税者のための税制の実現新時代における税理士の業務相続税申告...
tax memo

定額減税、確定申告書への記入を忘れずに 漏れで「無効」の恐れも 朝日新聞

2024年分の所得税の確定申告書に、同年6月から始まった「定額減税」の記入欄が設けられた。単年限りとされる減税を受けた「限定モデル」だけに、記入漏れの恐れが指摘されている。漏れを放置するといったん受けた減税が「無効」になりかねないとして、国...
tax memo

国税庁 令和6年分贈与税の申告書等の様式を公表

週刊税務通信 令和7年1月6日 №3833より先ほど相続税ソフトを起動したところ、ソフトも新様式に対応すべくバージョンアップのお知らせを受信しました。令和6年分の贈与税申告も多数予定されているので、早急にe-Taxにて送信を進めたいと思いま...
tax memo

定額減税しきれないと見込まれる方への給付(調整給付金)について ときがわ町

ときがわ町においては、7月1日現在、定額減税についてすら、HPのどこにも記載がありません。更新待ちとなっています。
tax memo

個人町・県民税における定額減税について 鳩山町

鳩山町については、調整給付の記載すらまだHPにはないですね。今後の更新が必須となります。
tax memo

定額減税しきれなかった金額について 吉見町

定額減税可能額が令和6年度住民税所得割額を上回り、定額減税しきれなかった金額については、調整給付として、その残額を給付します。調整給付については、現在調整中のため、決定次第周知いたします。吉見町もまだ。
tax memo

定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付) 川島町

8月下旬頃から順次、給付予定。8月中旬頃に対象者に確認書を送付。川島町は情報の更新が他の市町村と比べて遅いですね。ときがわ町もですが。
tax memo

定額減税補足給付金(調整給付金) 小川町

給付金対象者には、8月中に町から確認書を送付。必要事項を記入の上、確認書と添付書類を返送。不備等なければ確認書受領後、30日以内に給付。公金受取口座の登録者は、支給口座を記載して確認書を送付、とありますが。公金受取口座の登録があれば記載なし...
tax memo

定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付) 滑川町

支給方法対象世帯には、8月中旬頃、確認書を送付予定。電子申請も可能。支給日9月末、10月末、11月末を予定。申請期限令和6年10月25日(金)消印有効滑川町では、申請期限があるようです。他の市町村でも期限があるのかもしれませんが、HPで記載...
tax memo

定額減税給付金 東松山市

申請方法原則、対象者には7月中に通知。口座情報の有無等により申請の要否が異なる、と。これは、公金受取口座の登録があればそこに振り込むけれど、無い場合は口座情報の申請等が必要だよ、ってことですね。受付時期に応じ、7月中旬から順次振り込む、と。