租税教室
嵐山町立志賀小学校に租税教室に行ってきました。
私の母校である菅谷小学校や七郷小学校での租税教室は経験あったのですが、志賀小学校については昨年までは税務署が担当していたということで、今回から私関根が講師を務めさせていただきました。
いつも小学生に伝えていることが2点あります。
「今日は2つ考えて欲しいことがあります。ひとつは税金って何?って聞かれたら、”税金て○○”、と答えられるようになること。もうひとつは税金ってものが世の中にはあるんだけど、今みんながやるべきことは何か?ってことです。」
って感じの導入から授業を始めます。
税金=会費
日本の人口は約1億2千万人です。日本人ひとりひとりから1円ずつ集めたら1億円になるじゃん!って考えたことないですか。税金ってそういうものです。小学校の校舎を建てるのには何十億円ってお金が必要です。ひとりで建てられませんよね。だからみんなで少しずつ税金という形でお金を集めて大きな金額にして校舎を建てたりしてるんです。
小学生のみんながやるべきこと
今みんなが座っているその椅子とか机だって税金で買ったものです。でも、税金だからといってみんなから税金をもらったことはないですよね。消費税払ったことあるし!って思ったかもしれませんけど、それはみんながお家の人からもらったお小遣いとかお年玉で買ってるだけですよね。つまりね、お金は大人が稼いで税金も大人が払います、だからみんなは勉強してね、ってことなんです。国民の三大義務ってもう授業でやったよね。なんですか?そう、教育を受けさせる義務、勤労の義務、納税の義務ですね。ほら、お金は大人が稼ぎます=勤労の義務、税金は大人が払います=納税の義務、みんなは勉強してね=教育を受けさせる義務、ってなってるでしょ。だからみんなは、たくさん勉強して、体育の授業で思いっきり体を動かして、友達といっぱい遊んで、給食を残さず食べなきゃいけないよね。みんなの中から、将来ノーベル賞を取ったり、オリンピック選手やプロ野球選手になったり、お笑い芸人になる人が出てくるかもしれないでしょ。我々大人はみんなにそういう可能性があると思ってるんです。わかりましたか!
じゃ、みんな何でもいいから教科書を出してごらん。教科書のウラ側を見てみて。一番下に何て書いてありますか。はい、君読んでみて。「この教科書は、これからの日本を担うみなさんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」はい、ありがとう。無償ってのはタダってことだね。ほら、大切に使っていますか?誰ですか!正岡子規のハゲ頭をフサフサにしてるのは!ね、教科書も学校も大切に使いましょうね。
救急車に乗ったことある子いる?そのとききタクシーみたいにお金払った?払わなかったでしょ?それはみんなの代わりに税金で払っているからなんです。
交番で道を聞いたときお金払ったことある人いますか?いないですよね。らっしゃい!当交番は落し物を探すのは100円、犯人逮捕は2万円からとなっておりやす。ご注文はいかがしますか?なんて言われたことないでしょ?
でもね、それは日本の話。外国には救急車を呼ぶとお金がかかるところもあるんですよ。アメリカとかねニューヨークだと一回7,000円くらいかかります。えーって思うよね。何を税金で払って、何をみんなが自分で払うようにするか、ってのを決めるのが政治家です。20歳になるとみんなも選挙権ってのが与えられて、選挙で政治家を選ぶことができます。だから選挙には行きましょうね。
任天堂3DSLLって持ってる人いる?ほぼみんな持ってるんだな。これ定価だと18,800円です。でも18,800円をお店に払っただけだと買えません。そう、消費税がかかるからね。18,800円には消費税が1,504円かかります。これ払いたくねぇよ!って思うよね普通は。じゃ、払わないと、税金がなくなるとどういう世界になるかっていうDVDを観てもらうから、終わったら感想を聞かせてもらいます。
って感じでDVD観せたり、マグネット使って1コマ45分の授業を進めています。
ただ、小学校のカリキュラムの都合上、2月3月に集中して租税教室があるので、税理士的に辛い季節ではあります。が、これは税理士会としてはとても大切な業務だと思ってますから、お声がけがあれば当然のこととして対応してます。今年度はこれで全て終了です。また次年度もよろしくお願いします。
相続・贈与・譲渡・遺言・事業承継・法人についてのご相談は
埼玉県東松山市の関根盛敏税理士事務所まで
関東信越税理士会東松山支部 経理部長
関東信越税理士会埼玉県支部連合会 会員相談室相談員
嵐山町固定資産評価審査委員会 委員
@smoritoshi