tax memo 中古の総合償却資産を取得した場合の耐用年数 公益財団法人日本税務研究センターより、相談事例Q&Aが追加。税務相談室 | 公益財団法人日本税務研究センター原則は法定の総合耐用年数。例外として。製造設備の相当部分(全体の30%以上)について一時的に取得した場合、中古資産部分の総合耐用年数... 2016.04.15 tax memo
tax memo 消費税の軽減税率制度に関する特設サイト 国税庁HPに開設 消費税の軽減税率制度について開設当初はリンクが皆無でしたが、スタートしたようです。随時更新されていくとのこと。消費税の増税時期は延期とか凍結とか言われてますけど、それはそれ。役所は増税を想定して動いていきます。しかし、ホントに軽減税率制度が... 2016.04.14 tax memo
tax memo あの人はいる?「パナマ文書」を検索できるサービスが話題 あの人はいる?「パナマ文書」を検索できるサービスが話題:@niftyニュース当初報道ではセコム関係者が掲載されているとありましたが続報がありませんね。さて、これから検索競争の開始でしょうか。誰の名前が出てくるのか。 2016.04.13 tax memo
tax memo 平成27年7月~9月分の裁決事例が公表されてます 平成27年7月〜9月分 | 公表裁決事例等の紹介 | 国税不服審判所公表裁決事例に最新の平成27年7月~9月分が掲載されました。以前エントリーした下記についても紹介されてますね。審判所、他人名義での車の取得を原則贈与とする通達の例外と判断今... 2016.04.13 tax memo
tax memo 税理士の36時間研修義務化について 税理士研修制度の概要昨日は支部例会。例会前に実施される研修会は「36時間研修について」ということで、県連研修部長の小野恭利先生でした。ありがとうございます。ちなみに小野先生は私の所得税受験時代の先生でもあります。簡単に説明すると、税理士の研... 2016.04.12 tax memo
tax memo 今年も税理士職業賠償責任保険契約更新の季節です 日税連から今年も更新のお知らせが届きました。税理士職業賠償責任保険これは内容を吟味して、最高限度額での加入が税理士としてのリスクヘッジです。1,000万円の賠償額は税理士であれば借金でもすれば払う力はあります。1億円となると話は別です。負え... 2016.04.11 tax memo
tax memo 遺言による遺産分割の指定・死亡保険金の配分 週刊税務通信 平成28年4月4日 №3403より税務相談 資産税 回答 税理士藤田良一先生相続人甲、乙、丙、丁。自筆証書遺言に以下のような記載ありA宅地、B家屋は甲及び乙に相続させる。C生命保険会社の保険金は、甲、乙、丙、丁に均等に相続させ... 2016.04.09 tax memo
tax memo 固定資産税の期限後申告と延滞金 週刊税務通信 平成28年4月4日 №3403より固定資産(償却資産)の申告について。1月1日 賦課期日1月31日 申告期限3月31日 価格決定日価格決定日までに申告がされない場合、原則、延滞金の徴収対象。が、延滞金は、虚偽の申告つまり悪質な... 2016.04.08 tax memo
tax memo 平成28年度(第66回)税理士試験公告 平成28年度(第66回)税理士試験公告平成28年8月9日(火) 午前9時から同11時まで 簿記論 午後0時30分から同2時30分まで 財務諸表論 午後3時30分から同5時30分まで 消費税法又は酒税法平成28年8月10日(水) 午前9時から... 2016.04.07 tax memo
business Amazonが配送料をご請求に。 Amazon.co.jp ヘルプ: 配送料について通常配送の配送料についてAmazon.co.jpが発送する商品のご注文金額(ギフトラッピング費など手数料およびAmazonギフト券を除いた商品小計)が2,000円(税込)以上の場合は通常配送... 2016.04.06 business