tax memo

tax memo

未支給年金について

メモ。4/8相続開始4/15に父の口座に振り込まれる年金(国民年金、厚生年金)は2.3月分の年金が支給6/15に4月分が支給 年金は死亡した月分まで支給される 口座凍結の場合は請求人の口座に振り込まれる4/15.6/15の支給分ともに、受取...
tax memo

個人型確定拠出年金がリニューアル

個人型確定拠出年金がリニューアル「個人型」はこれまで自営業者や企業年金制度のない会社員等に限られていたが、今年から対象者が専業主婦や公務員、企業年金加入者にまで拡大し、これにより原則として60歳未満のすべての人が加入できるようになった。個人...
tax memo

住宅ローン控除 計算誤りの原因は住宅ローンの借換え

週刊税のしるべ 平成29年1月9日知っておきたい身近な税務 税理士 北井好則先生ここ最近、住宅ローンの借換えをする事案が増加傾向で、これ、結構出てきます。旧ローン残高が新ローン(当初金額)より大きい場合問題なし。新しい残高証明書と住宅控除申...
tax memo

都道府県別の相続税課税割合一覧

週刊税のしるべ 平成29年1月9日平成26年分と平成27年分の課税割合を「週刊税のしるべ」が調査してくれたようで参考になります。主なところを上げておきますと。都道府県平成26年分平成27年分茨城県2.9%5.6%栃木県3.5%6.2%群馬県...
tax memo

「不動産の売主・貸主のみなさまへ 取引先へマイナンバーの提供をお願いします」が掲載されています

国税庁HPに「不動産の売主・貸主のみなさまへ 取引先へマイナンバーの提供をお願いします」が掲載されています。従業員さんからマイナンバーを預かるのはともかく、家賃を支払っている地主さん等にマイナンバーを確認するのは抵抗があるものですが、制度上...
business

商工中金、制度融資で不正 4支店で資料221件改ざん

商工中金、制度融資で不正 4支店で資料221件改ざん:朝日新聞デジタル 政府系金融機関の商工組合中央金庫(商工中金、社長=安達健祐元経済産業事務次官)は6日、景気悪化や災害時の国の制度融資の審査で不正があったと発表した。制度の適用を受けるた...
tax memo

「平成29年版 宗教法人の税務」が公表されています。

平成29年版 宗教法人の税務(平成29年1月)顧問先に宗教法人がなくとも一度は目を通しておきましょう。ところで、最初に源泉所得税が記載されているのは、宗教法人で最も多い税務調査の指摘事項が源泉所得税だからでしょうね。源泉だけ狙い撃ちで調査に...
tax memo

ふるさと納税 12月に利用急増

ふるさと納税 12月に利用急増 | NHKニュース応援したい自治体などに個人が寄付をすると所得税などの一部が控除される、ふるさと納税の利用が、先月(去年12月)に急増したことが、取り次ぎを行うホームページを運営する各社のまとめでわかりました...
tax memo

税理士界 第1348号 償却資産に係る固定資産税制度のあり方について

平成28年度諮問に対する答申平成28年12月14日 日本税理士会連合会 税制審議会償却資産に係る固定資産税制度のあり方について現行制度の問題点業種間の税負担の偏在償却資産に係る固定資産税の税収の内訳は機械装置の比率が最も高いため、多数の設備...
tax memo

平成28年分確定申告特集ページを開設しました(平成29年1月4日)

平成28年分 確定申告特集|国税庁国税庁の仕事始め、1月4日にさっそく平成28年分の確定申告特集サイトが公開されています。確定申告なんて昨年の集計ですからね。可能な限り早い段階で終わりにして今年の仕事に資源を集中投下しましょう。