2017-02

tax memo

確定申告の受け付け開始 高橋英樹さん親子もPR

確定申告の受け付け開始 高橋英樹さん親子もPR:朝日新聞デジタル品川税務署では、俳優・高橋英樹さん(73)夫妻と長女でフリーアナウンサーの真麻さん(35)がパソコンを使って10分ほどで申告を済ませた。高橋さんたちは「初日に申告すると、さわや...
tax memo

太陽光発電設備の連系工事負担金の耐用年数

週刊税務通信 平成29年2月20日 №3446 より太陽光発電設備を電力会社の設備に接続するために支出する連系工事負担金は繰延資産に該当して「電気ガス供給施設利用権」に準じて15年の耐用年数。法人も個人も同様。太陽光発電設備の連系工事負担金...
tax memo

固定資産税の軽減措置 適用の可否は固定資産の設置場所で判断 

T&Amaster №679 2017.2.20 より例の固定資産税3年間1/2軽減特例について。東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、京都府、大阪府は一部の業種しか適用できなくなるわけですが。例えば、東京都に本店がある中小企業でも、上...
tax memo

還付加算金の経費に弁護士費用含まれず

T&Amaster №679 2017.2.20 より外国子会社合算税制の適用をめぐり税務訴訟で勝訴した納税者が過納金7,300万円還付とあわせて、1,600万円の還付加算金。弁護士に成功報酬1,800万円支払。還付加算金は雑所得の収入、納...
tax memo

2017.02.21 夜練 ローラー35分/確定申告無料税務相談会

朝から終日確定申告無料税務相談会@市民文化センター田端先生と。16時過ぎまでやって即事務所戻り。というのも相続税の申告書を持参して外出するの忘れたから。ギリギリ16時58分くらいに税務署到着。提出に合わせて窓口で「提出票」の記載を求められる...
cycle

2017.02.20 夜練 ローラー38分

早朝から確定申告資料受領2件。出勤前に事務所に届けていただく。ありがとうございます。午前から嵐山町商工会で税務相談。15時まで。TSUTAYAで週刊ダイヤモンドと週刊エコノミスト買って事務所戻って、確定申告資料受領2件。預かった資料を一気に...
tax memo

ふるさと納税、返礼に太陽光家庭用電力 群馬・中之条町

ふるさと納税、返礼に太陽光家庭用電力 群馬・中之条町:朝日新聞デジタル群馬県中之条町は3月から、ふるさと納税(寄付)をした人への返礼品リストに家庭用電力を加える。町内にある大規模太陽光発電施設(メガソーラー)で発電し、送配電事業者を介して届...
tax memo

個人事業者の必要経費性判断と申告留意点(月刊税理)

月刊税理2017年2月号より特集 個人事業者の必要経費性判断と申告留意点~申告後のトラブル回避のための判断ポイント~確定申告期に合わせての特集です。個人事業者の所得税調査のポイントはほぼ決まってます。期ズレや売上計上漏れ(除外)は大前提のチ...
tax memo

地銀の預金6割、相続時に他金融機関に流出 都市部の親族、大手銀口座に移動

地銀の預金6割、相続時に他金融機関に流出フィデリティ退職・投資教育研究所の調査によると、地方銀行の預金などの57.6%が相続時に他の金融機関に流出していることがわかった。地方に住む親の遺産を都市部の親族が相続する際に、自身の口座に移すケース...
tax memo

自民有志議員子多いほど税軽減…「世帯方式」検討へ

自民有志議員子多いほど税軽減…「世帯方式」検討へ自民党の有志議員が近く、子どもの多い世帯ほど所得税が軽減される「N分N乗(世帯課税)方式」の導入に向けた勉強会をスタートさせることが分かった。少子化に歯止めをかける所得税改革と位置付け、党税制...