tax memo セルフメディケーション税制の見落としがちな要件 予防接種や健康診断が必要です (マネーNEWWAVE)医療費控除の特例(下)自主服薬税制の注意点 控除額で有利か判断イロイロ書いてありますが、リンクの「控除額で有利か判断」をまとめると。総所得金額等が200万円以上の方については、医療費18.8万円/年を超えるなら問答無... 2017.01.26 tax memo
tax memo 【つくば市】固定資産税等の課税誤りが多数判明 つくば市 | 平成29年1月24日臨時記者会見つくば市内の宅地課税において,税負担を軽減する住宅用地の課税標準の特例措置を正しく適用していない事例が多数あり,固定資産税,都市計画税及び国民健康保険税が過大に課税されていた状況が判明した件につ... 2017.01.25 tax memo
tax memo 固定資産税 小規模住宅用地特例の適用ミスで都敗訴 T&Amaster №675 2017.1.23より平成28年10月26日判決・確定介護付き有料老人ホームについて、都税事務所が平成17年~平成26年まで小規模住宅用地の特例を適用せずに固定資産税等を賦課。過大納付に気付いた都税事務所が5年... 2017.01.25 tax memo
tax memo 旅館の建物 固定資産税の需要減による評価額の減額特例 納税通信 第3457号 2017年1月23日 より「観光客の減った旅館には、固定資産税の需要減による評価額の減額特例が適用されるべきだ」との主張に対し、宇都宮地裁は訴えを一部認め、15%の評価額減を市に命じた。不勉強ですみません。そんな減額... 2017.01.24 tax memo
tax memo 『家族はつらいよ2』 山田洋次監督作品『家族はつらいよ2』公式サイト中嶋朋子が女性税理士役として登場するということで、日税連が食いついた前作に続き、今作はエキストラとして東京税理士会の役員さんも出演しているとか。公開したら観てみましょうね。その前に、一作目をまだ... 2017.01.24 tax memo
book 橘玲『ダブルマリッジ』を読みました 橘玲の新作。 前作『タックスヘイブン』はご都合主義すぎて全然ダメだったけれど、こちらは興味深く読めました。フィリピン人との重婚の話。 23条照会とか戸籍の盲点とか出てくるので法律関係の商売してるなら面白いかもしれませんね。23条照会↓弁護士... 2017.01.24 booktax memo
tax memo 「小銭納税」どこまでOK? アメリカで「30万枚」納税者が登場 納税通信 第3457号 2017年1月23日 より自動車税(?)を納税するにあたり、役所の塩対応に憤慨したアメリカ人が、税金3,000ドルを小銭で29万8745枚で納税、職員が翌朝までかかって数えたとか。で、日本の場合ですが。お金には使用で... 2017.01.23 tax memo
tax memo 中小企業向け固定資産税減税 東京23区は独自のチェックシート添付 週刊税務通信 平成29年1月16日 №3441より28年11月30日現在で5,644件の経営力向上計画の認定件数とのこと。12月にもかなりの数の駆け込みがあったようで。で、申告に際しては自治体によって必要書類が異なる。例えば東京23区の場合... 2017.01.23 tax memo
tax memo 「同居老親等」と「同居特別障害者」の「同居」の範囲 同居老親等の方が範囲が狭い 週刊税のしるべ 平成29年1月16日知っておきたい身近な税務 税理士 北井好則先生タイトルのとおりなのですが。同居老親等老人扶養親族のうち、納税者又はその配偶者の直系尊属で、納税者又はその配偶者のいずれかとの同居を常況としている者同居特別障... 2017.01.23 tax memo
tax memo 「申告書等提出票」の記載、提出は平成29年2月1日から 昨年の例会の際の税務署提案議題では、年明け1月の提出分から「申告書等提出票」が必要の旨、説明があったところですが。全国的に統一して、平成29年2月1日(水)からの総合窓口(管理運営部門の窓口)提出する場合に「申告書等提出票」の記載、提出が必... 2017.01.20 tax memo