2016-09

tax memo

固定資産評価証明 税務代理権限証書による場合

昨日の例会で私の方からも詳しくご説明申し上げましたが。こちら。固定資産評価証明書の交付申請を税理士が行う場合の取り扱いについて税理士界に掲載されていたわけですが、みなさん、ほとんど読んでないんですね…業界紙だからって読まずにゴミ箱にポイって...
tax memo

税逃れ防止策、政府税調議論へ 海外子会社利用など

税逃れ防止策、政府税調議論へ 海外子会社利用など 政府税調では、法人税率が20%以上の国・地域にある子会社が得た配当や知的財産による所得を、日本の親会社の所得に合算して課税できるように検討する。日本より法人税率が低い国・地域での課税逃れを防...
tax memo

脱税指南の国税OBら実刑 東京地裁判決

脱税指南の国税OBら実刑 東京地裁判決顧問先の企業に脱税を指南したとして、法人税法違反罪に問われた元国税職員の植田茅被告(70)と松本剛被告(55)ら3人の判決公判が6日、東京地裁であった。前田巌裁判長は植田被告に懲役5年、罰金1億5千万円...
cycle

2016.09.07 朝練 インターバル20分

3時就寝で5時半に起床するも雨。二度寝確定。7時に起きて朝食とって軽量化をはかってから少しだけローラー20分。 5分 ウォーミングアップ 10分 インターバル(1分+1分)×5 5分 クールダウン昨日と同じ自転車とは思えないくらい足が重かっ...
cycle

2016.09.06 夜練 インターバル45分

5時に目覚めるも体がバキバキでサイクリングもできない状態だったため、二度寝。良い天気だっただけに朝練したかったけれど、寝ることも大事。終日外出。戻って夕飯食べてからローラー45分 15分 ウォーミングアップ 10分 (30秒+30秒)×10...
business

獺祭の窮地を救った「3つの数字」 桜井博志・旭酒造社長

獺祭の窮地を救った「3つの数字」 桜井博志・旭酒造社長これは非常に参考になるインタビューで必読。2015年12月のエントリーと少し前のものですが。──それまでは、財務状況のチェックが甘かった? 日本酒造りは杜氏の経験と勘に委ねる部分が多く、...
tax memo

県内4市、市税の延滞金を誤って徴収 同じ業者のプログラム設定ミス

県内4市、市税の延滞金を誤って徴収 同じ業者のプログラム設定ミス東松山、和光、羽生、幸手の4市は5日、住民税など市税の延滞金を免除されている市民から延滞金を誤って徴収していたと発表した。誤徴収は4市で計128人、計約236万円。4市はいずれ...
tax memo

スマホ等による改正後スキャナ保存制度 平成29年1月1日から導入する場合は9月末に申請書を提出

週刊税務通信 平成28年9月5日 №3423より改正後のスキャナ保存については、スマホ等によるスキャナ保存が可能となり、受領者が3日以内にタイムスタンプを付す要件や、税務代理人が定期検査を行うことで相互けん制要件を不要とする「小規模企業者の...
tax memo

東京都における外形標準課税で申告誤りの多い事例を紹介

週刊税務通信 平成28年9月5日 №3423より資本割 自己株式取得時の「資本金等の額」の計算誤りが散見平成27年度の地方税改正の影響は今年の3月決算法人からでした。で、その申告納付が終了して、現在、東京都が申告内容の確認作業中のところ、申...
cycle

2016.09.05 夜練 インターバル45分

前日のゴルフの影響か、同じ自転車とは思えないほどにペダルが重い。全然足が回らないけれど、それでもインターバルはやっておきたいので心拍をあげる目的でローラー45分。 15分 ウォーミングアップ 10分 インターバル(30秒+30秒)×10 1...