tax memo 大阪国税局 平成27年誤りやすい事例 相続税関係 その3 TAINSメールニュース№251 2016.2.18より 続き。24 更正の請求による特例の適用小規模宅地等の特例について。法定申告期限内に不動産は分割成立、預金等は未分割であったことから小規模宅地等の特例対象宅地等の選択について他の相続人... 2016.02.25 tax memo
gear ScanSnap ix100 便利すぎて必携 amazonでのクリックが激増しております。確定申告のこの時期、ストレスを抱えている税理士は多いものです。ScanSnap ix100もその中の1つです。これは以前より欲しいなぁと思っていたものです。さらに、今年に入ってから相続税の基礎控除... 2016.02.24 geartax memo
tax memo 大雪による被災支援制度 農業用施設の再建に対しての助成 先月1月の大雪による雪害について、ご当地嵐山町においては支援制度があるそうです。昨日嵐山町商工会で小耳にはさんだのでご紹介です(顧問先の農業法人にもご案内済)制度の名称農業用施設の再建に対しての助成(経営体育成条件整備事業)支援の内容農業用... 2016.02.23 tax memo
tax memo 高崎税務署 執務再開してます 爆破予告のありました高崎税務署ですが、高崎警察の実況見分の結果、安全確認がとれたということで執務再開しているようです。国税庁のサーバにハッカーが攻撃を仕掛けたり、e-Taxサイトに接続障害が起きたりと、今年の確定申告は物騒です。2月中の確定... 2016.02.23 tax memo
tax memo 高崎税務署爆破予告 『2月23日(火)9時00分に前橋地方法務局高崎支局を爆破する』との予告電話がありました。高崎税務署は前橋地方法務局高崎支局と同一の庁舎施設となっておりますので、来署者の皆様の安全に配慮し、2月23日(火)は8時30分から安全が確認されるま... 2016.02.23 tax memo
tax memo 具体的相続分の算定 特別受益・寄与分のある場合 T&Amaster №630 2016.2.15より税理士のための相続税法講座 第12回 相続分(6) 具体的相続分の算定 弁護士間瀬まゆ子先生寄与分を控除、特別受益を加算したものを相続財産とみなす。みなし相続財産=相続開始時の相続財産の評... 2016.02.22 tax memo
tax memo 要介護認定者の障害者控除適用に注意 T&Amaster №630 2016.2.15より昨年もこの時期に税務通信よりご案内しておりましたが。先週該当者がありまして、納税者様に申請手続をしてもらいました。障害者控除の対象となる所得税法上の障害者は限定列挙されているわけですが、介... 2016.02.22 tax memo
tax memo 大阪国税局 平成27年誤りやすい事例 相続税関係 その2 TAINSメールニュース№251 2016.2.18より 続き。19 墓地用地として貸し付けている土地被相続人の祖先を祭祀するための墓地ではなく、第三者である寺の檀家の墓地として貸し付けられている場合は相続税法上の非課税財産には該当しない。... 2016.02.22 tax memo
tax memo 大阪国税局 平成27年誤りやすい事例 相続税関係 その1 TAINSメールニュース№251 2016.2.18より気になったところをピックアップ。1 遺言無効訴訟が提起されている場合無効確認の訴訟が提起されているだけでは未分割申告はできない。相続税法55条に規定する「分割されていないとき」に該当し... 2016.02.21 tax memo
business クローズアップ現代より 黒字企業が消えていく ~自主廃業3万社の衝撃~ 録画したのを今更ながら視聴。税理士は必見。必読。これは地域に根付いた税理士の仕事であろう。こういったら元も子もないのだけれど、公的機関での対応には限界があると思う。所詮他人事になってしまうのでは。失敗したら終了という切実な思いは同じ民間で這... 2016.02.20 businesstax memo