tax memo ポイント還元はや混乱 「5%」を「2%」登録ミス事例 中小店「国の対応ずさん」(西日本新聞) 1日の消費税増税と同時に始まったキャッシュレス決済のポイント還元制度を巡り、期限前に申請したにもかかわらず、国側のミスや決済事業者の不備で、1日に還元がスタートできない店が相次いでいる。5%還元の対象店が2%還元と誤って登録されたり、クレジ... 2019.10.02 tax memo
running 2019.10.02 朝練&夜練 6キロ6キロ 6時起床。30分だけでも走ろうと思いジョギングレベルのランニング6キロ。ホカオネオネクリフトン6の感触を試したかったってのもあるけれど。ギアを新しくするとモチベーションアップの一助になることは確実。清々しい朝ですね。ランニングにとっては最高... 2019.10.02 running
tax memo 軽減税率導入の現状 昨日10月1日から消費税10%と軽減税率制度が開始されていますが。今日、コンビニで10%と8%の商品をクレジットカードで購入してみましたところ。税率10%と8%のものが分かれて記載されています。これはいいのですが(いや、データ入力上は2本に... 2019.10.02 tax memo
running 2019.10.01 夕練 ランニング10キロ 朝、PTAあいさつ運動。午前、月初ルーティン。午後、相続税試算、消費税軽減税率対応に顧問先ご訪問、来客対応。夜、長男坊空手送迎を間隙を縫ってランニング10キロナイキのヴェイパーフライは、トレーニングで酷使すると足が痛くなることがしばしば生じ... 2019.10.01 running
tax memo 国税庁 相続税のe-Tax利用Q&Aを公表 週刊税務通信 令和元年9月30日 №3574 より「相続税申告書の代理送信等に関するQ&A」が公表されています。10月1日0時からe-Taxによる送信が可能になる。送信先は、書面と同様、被相続人の死亡時の住所地を管轄する税務署。送信可能な申... 2019.09.30 tax memo
tax memo かんぽ不適切販売問題、2.6万人が不利益解消希望(日本経済新聞) かんぽ生命保険の不適切販売をめぐる調査で、日本郵政グループが30日午後に公表する中間報告の全容が判明した。払いすぎた保険料の返金を求めるなど、不利益状態の解消を希望する顧客が現時点で2万6千人に上った。かんぽは基本的に返金などに応じる方針だ... 2019.09.30 tax memo
cycle 東京五輪まで300日 伊豆MTBコース全容現す(静岡新聞) 2020年東京五輪開幕まで28日であと300日。自転車競技マウンテンバイク(MTB)の会場となる伊豆市の日本サイクルスポーツセンター内の伊豆MTBコースが改修工事をほぼ終え、静岡新聞社の取材で初めて全容を現した。10月6日開催の本番に向けた... 2019.09.30 cycle
running 2019.09.29 朝練 ランニング6キロ 昨夜から顧問先であるキャリアフラッグの社長が我が家に決算ご報告がてら宿泊に来ておりました。高校時代からの友人でありライバルである春日部高校応援指導部の団長でもあります。長い付き合いになります。昨夜は散々飲んだにもかかわらず起床後ランニング6... 2019.09.29 running
cycle 2019.09.27 夜練 ZWIFT Yorkshire 12キロ23分 午前から外出して土地評価の現地調査で新座まで。お昼に鰻をごちそうになる。ごちそうさまでした。食べた分以上にがんばりますのでよろしくお願いします。戻って、電子申告送信を2件。溜まった事務仕事を処理して、期日前投票などしてから長男坊を空手に送迎... 2019.09.27 cycleeveryday
tax memo 高市総務相「介入ではない」 かんぽ不正販売問題報じたNHK番組巡り(毎日新聞) 高市氏は26日に毎日新聞が問題を報じたことを受け、総務省の担当局長を通じてNHK経営委員に事実関係のヒアリングを行ったという。放送法32条は経営委員が個別番組の編集へ介入することを禁じているが、高市氏は「これに反した行動を取ったものではない... 2019.09.27 tax memo