企業版ふるさと納税 40%は自己負担
tax memo
国会議員後援会の税理士が政治資金を監査 日税政が自粛通知(NHK)
国会議員の後援会の幹部を務める税理士が、同じ議員の政治資金を監査するケースが20件あったことが明らかになったことを受けて、日本税理士政治連盟は「監査の中立性や公正さに疑念を持たれるおそれがあり、控えるべきだ」とする文書をまとめ、傘下の政治連...
インボイス制度の負担軽減措置(案)のよくある質問とその回答 財務省(令和5年1月 20 日時点)
更新されています。問6.免税事業者ですが、登録申請書とともに簡易課税制度選択届出書も提出しました。この場合、2割特例は適用できないのですか。回答は適用可能。2割特例は、本則課税と簡易課税のいずれを選択している場合でも、適用が可能です。そのた...
法務局の地図データをネットで無料公開へ…不動産取引で使用、これまでは有償(読売新聞)
斎藤法相は20日の記者会見で、全国の法務局にある地図データを23日からネット上で無料公開すると発表した。国や自治体が調査した正確なデータの一般利用を促進し、民間事業者のコスト削減やスマート農業への利用などにつなげたい考えだ。え!公図を無償公...
e-Taxマイページから過去の届出書の提出状況が確認可能に
令和5年1月4日(水)から、マイナンバーカードでe-Taxをご利用の個人の方を対象にe-Taxに登録されている「本人情報」や申告の参考となる「各税目に関する情報」が確認できる「マイページ」の提供を始めました。マイナンバーカード普及促進のため...
非居住者である親族について扶養控除等の適用を受ける方へ 令和5年1月から要注意
ベトナム人を雇用している方などは特に注意が必要なところかと思います。令和5年1月1日以後に給与の支払いを受ける外国人が本国に送金するときの注意事項となります。30歳以上70歳未満の非居住者である親族に送金する場合、38万円以上の送金が必要と...
ムゲンエステートとADワークスの消費税事件、最高裁で弁論が開かれることに
タイトルのとおりなのですが。最高裁で弁論が開かれるということは、前の判決が覆る可能性が出てきたわけです。例の総則6項以来、あまり期待はできないですけれど。2/9ですか。傍聴行こうかな。
贈与税と相続税 政府・与党の見直し案判明 来年度税制改正で(NHK)
相続開始年3年加算は7年で決定ですね。ただ、延長した4年分については、総額100万円まで相続財産に加算しないとしています。合算する期間は、2027年1月以降、段階的に延ばし、2031年1月に7年となります。4年は100万円まで加算しない。複...
生前贈与の相続税加算「7年に拡大」軸に調整…早めの資産移転促す(読売新聞)
政府・与党は生前贈与を行う際の相続税の加算期間について、7年を軸に広げる方向で調整に入った。相続税がかかる加算期間をのばすことで、早めに若年世代への資産移転を促す狙いがある。私、言いましたよね。不正があった場合の贈与税の除斥期間に合わせて7...
タワマン節税、不公平是正へ 24年度以降、相続評価額上げ―政府・与党(時事通信)
政府・与党は、タワーマンションの相続税評価額を引き上げる検討を始めた。関係者が29日、明らかにした。不動産売買の「時価」との差を利用して富裕層が相続税の節税目的でタワマンを購入する例が広がっており、課税の不公平感を和らげるため節税効果の縮小...
<独自>生前贈与促進へ 相続税加算期間を10年に延長 政府・与党(産経新聞)
政府・与党が、生前贈与を受けた際に支払う相続税に贈与額分を加算する年数について、現行の相続前3年間から10年間程度に延長する方向で検討していることが25日、分かった。課税負担が重くなる期間を長くすることで、重くなる前の生前贈与を促し、子育て...