tax memo

ふるさと納税、”赤字”団体続出 返礼品競争の拡大で制度にゆがみ(日本経済新聞)

ふるさと納税の2018年度実績が総務省から発表された。受け入れた寄付額とかかった経費、翌年度の住民税控除額を自治体ごとに集計したところ、604団体(34%)が実質的に赤字だった。地方交付税の交付団体であれば控除額の75%は補填されるが、それ...
business

私道通行で所有者と住民が対立 長崎市青山町の団地内(長崎新聞)

長崎市西部の青山町の団地内を通る私道の通行権を巡り、所有する福岡県の不動産管理業者と、地元自治会が対立している。業者は車両通行料の支払いを求めており、折り合いがつかなければ10月1日にも道を封鎖する方針。住民側は、道を通る前提で家を建てたこ...
tax memo

ポイント還元はや混乱 「5%」を「2%」登録ミス事例 中小店「国の対応ずさん」(西日本新聞)

1日の消費税増税と同時に始まったキャッシュレス決済のポイント還元制度を巡り、期限前に申請したにもかかわらず、国側のミスや決済事業者の不備で、1日に還元がスタートできない店が相次いでいる。5%還元の対象店が2%還元と誤って登録されたり、クレジ...
running

2019.10.02 朝練&夜練 6キロ6キロ

6時起床。30分だけでも走ろうと思いジョギングレベルのランニング6キロ。ホカオネオネクリフトン6の感触を試したかったってのもあるけれど。ギアを新しくするとモチベーションアップの一助になることは確実。清々しい朝ですね。ランニングにとっては最高...
tax memo

軽減税率導入の現状

昨日10月1日から消費税10%と軽減税率制度が開始されていますが。今日、コンビニで10%と8%の商品をクレジットカードで購入してみましたところ。税率10%と8%のものが分かれて記載されています。これはいいのですが(いや、データ入力上は2本に...
running

2019.10.01 夕練 ランニング10キロ

朝、PTAあいさつ運動。午前、月初ルーティン。午後、相続税試算、消費税軽減税率対応に顧問先ご訪問、来客対応。夜、長男坊空手送迎を間隙を縫ってランニング10キロナイキのヴェイパーフライは、トレーニングで酷使すると足が痛くなることがしばしば生じ...
tax memo

国税庁 相続税のe-Tax利用Q&Aを公表

週刊税務通信 令和元年9月30日 №3574 より「相続税申告書の代理送信等に関するQ&A」が公表されています。10月1日0時からe-Taxによる送信が可能になる。送信先は、書面と同様、被相続人の死亡時の住所地を管轄する税務署。送信可能な申...
tax memo

かんぽ不適切販売問題、2.6万人が不利益解消希望(日本経済新聞)

かんぽ生命保険の不適切販売をめぐる調査で、日本郵政グループが30日午後に公表する中間報告の全容が判明した。払いすぎた保険料の返金を求めるなど、不利益状態の解消を希望する顧客が現時点で2万6千人に上った。かんぽは基本的に返金などに応じる方針だ...
cycle

東京五輪まで300日 伊豆MTBコース全容現す(静岡新聞)

2020年東京五輪開幕まで28日であと300日。自転車競技マウンテンバイク(MTB)の会場となる伊豆市の日本サイクルスポーツセンター内の伊豆MTBコースが改修工事をほぼ終え、静岡新聞社の取材で初めて全容を現した。10月6日開催の本番に向けた...
running

2019.09.29 朝練 ランニング6キロ

昨夜から顧問先であるキャリアフラッグの社長が我が家に決算ご報告がてら宿泊に来ておりました。高校時代からの友人でありライバルである春日部高校応援指導部の団長でもあります。長い付き合いになります。昨夜は散々飲んだにもかかわらず起床後ランニング6...