tax memo 減価償却資産の取得時期 設置か検収か 週刊税務通信 平成30年11月12日 №3531 より同一誌に2つの記事が掲載されているということは、それだけ問題なのでしょう。東京地裁平成30年3月6日、高裁30年9月5日棄却経過は以下のとおり。 25年2月 機械装置設置 25年3月 減... 2018.11.15 tax memo
tax memo 太陽光発電関連業者 申告漏れが相次ぐ 太陽光発電の業者が脱税の疑いで、東京国税局から刑事告発された。「東北復興再生エネルギー」と山本浩司社長(52)は、2017年の税務申告を行わずに、およそ1億7,600万円の所得を隠し、法人税などおよそ4,300万円を脱税した疑いが持たれてい... 2018.11.14 tax memo
business “第二のスルガ銀行か” 「西武信用金庫」無謀な経営の実態とは(文春オンライン) 金融庁は11月にも、信金大手、西武信用金庫(東京都中野区)に立ち入り検査する方針を固めた。不動産投資向け融資で業者の書類改ざんを見抜けず、多額の貸出を行っていた可能性が高いという。「早くも“第二のスルガ銀行か”と取り沙汰され始めました。杜撰... 2018.11.14 businesstax memo
tax memo 特例事業承継税制 形式的な実態のない代表者就任では適用不可 週刊税務通信 平成30年11月12日 №3531 より過去、先代経営者である父が会社株式60%保有、その配偶者である母が40%保有していた場合に、先代経営者から子に贈与or相続で事業承継税制を利用せずに取得されていたとする。そのとき、母の株... 2018.11.13 tax memo
business IT導入補助金 三次公募受付延長 12/18(火)まで IT導入補助金の三次公募受付が終了…と思いきや、12月18日(火)まで受付延長とのこと。年内駆け込み需要を喚起といったところか。IT導入を検討している方はぜひ。 2018.11.13 businesstax memo
tax memo 支部例会研修「認知症で困らない!家族信託セミナー」(司法書士柴崎先生) 半年前にも同様の研修を受けたわけですが。研修部長より「講師いない?」と聞かれたためにご紹介した結果、支部例会でも開催。備忘録としては。信託口口座を開設できるのは、東松山エリアだと「三井住友信託銀行」「栃木銀行」あたり。他には「城南信用金庫」... 2018.11.12 tax memo
tax memo 軽減税率がもたらす価値(日本経済新聞) 安倍晋三首相が15日の臨時閣議で、2019年10月に予定される消費税率の10%への引き上げに万全の対策をするよう指示した。過去2回にわたって税率10%を延ばしたが、今回は法律に書いてある通り19年10月に税率を引き上げるという意志を示した。... 2018.11.09 tax memo
tax memo 消費税の軽減税率制度に関するQ&A 平成30年11月改定 もはや最低の喜劇。これとか。これとか。どーすんのこれ。財務省もやっててむなしくならないのかね。 2018.11.09 tax memo
tax memo 国税庁、31年末までに1096人を採用予定 週刊税のしるべ 平成30年11月5日現行の障害者の法定雇用率(2.5%)で計算すると、今年6月1日時点で国の行政機関では障害者雇用が3875人不足しているようで、そのうち国税庁は1068.5人と最多。国税庁の実際の障害者数は389人で実質雇... 2018.11.07 tax memo
tax memo 介護医療院 医療費控除の対象に 週刊税のしるべ 平成30年11月5日平成30年4月から創設された介護医療院の施設サービス費は医療費控除の対象となることを国税庁HPにて公表。6月30日現在、介護医療院は21施設療養床数は1400床。長崎県が最多の231床。介護医療院は、医療... 2018.11.07 tax memo