2020.07.31 夜練Zwift63分
tax memo
関与先名簿及び使用人等名簿のe-Taxによる提出の具体的手続
先日の支部例会において、関与先名簿の使用人等名簿の提出について、e-Taxによる提出が可能となったと税務署より報告がありました。何年も要望を出しておりましたがついにといった感じです。ということで、さっそくe-Taxにて送信してみるか…と思い...
相続時精算課税 基礎控除以下の場合は届出書の提出のみ 申告書は不要
週刊税務通信 令和5年4月3日 №3747よりタイトルのとおりですが。令和6年以後に精算課税を初めて選択する年分の贈与が基礎控除以下の場合は、相続時精算課税選択届出書の提出のみを提出すればよく、贈与税の申告書の提出は不要。受贈者の戸籍謄本等...
インボイス制度スタートまで半年 新制度を総点検
週刊税務通信 令和5年4月3日 №3747より正直、詳細までは全て制度を終えていない税理士が大半なのでしょうね。導入後、疑問が生じる都度、確認していくのだと思います。1万円未満の値引き等は返還インボイスの交付義務なし返品、値引、割戻などに対...
電帳法の新猶予措置の❝相当の理由❞とは
T&Amaster №973 2023.04.03電帳法改正により、令和6年1月1日以後、システム対応等を「相当の理由」により行うことができなかった事業者については、従前行われていた出力書面の保存に加え、データのダウンロードの求めに応じるこ...
日税連 <総務省からのお知らせ>政治資金監査の質の向上に係る取組について
税のしるべ 令和5年4月3日日税連から周知が出ているのですね。総務省の政治資金適正化委員会から政治資金監査の質の向上に係る取り組みについて連絡があったようです。2月28日時点での登録政治資金監査人の登録者数5097人、このうち税理士3809...
インボイス登録後の相続は2割特例の対象
週刊税務通信 令和5年3月27日 №3746より本来2割特例は、インボイス発行事業者として登録を受けたことを事由として課税事業者になる者を対象としているため、相続があった場合の納税義務の免除の特例の適用がある者は対象外。まぁ、そうでしょうね...
インボイス発行事業者の登録は死亡後4か月で失効 免税事業者の相続人は要注意
週刊税務通信 令和5年3月20日 №3745よりインボイス発行事業者の地位は相続人に引き継がれないため、免税事業者である相続人が事業を承継する場合、相続人が登録を受けるまでインボイスを発行できず支障をきたすため、消費税法上、次の規定が設けら...
令和5年3月2日 国税庁個人課税課 「住宅耐震改修特別控除額・住宅特定改修特別税額控除額の計算明細書」の誤りについて
本日、確定申告期限ではありますが。3月2日に国税庁個人課税課より明細についての誤りが公表されています。工事をした住宅が共有である場合、新設された控除は、本来、「住宅特定改修工事に係る標準的な費用の額」等を共有持分で按分して控除額を計算します...
日税連 <国税庁からのお知らせ>中小企業向け賃上げ促進税制等の適用誤りに係る注意喚起について
日税連より、というか国税庁より、中小企業向け賃上げ促進税制等について、適用上の注意点が喚起されています。中小企業向け賃上げ促進税制等(注1)の適用を受ける場合において、法人税確定申告書別表の記載内容に誤りがあり(注2)、本来であれば本税制の...
今日から確定申告スタート 経営セーフティ共済の明細に注意
2月16日。今日から正式に確定申告がスタートですね。さて、会計検査院の指摘を受けて、令和3年度に国税庁から正式に経営セーフティ共済の掛金を必要経費に算入するための明細書が公表されています。以前も任意で作成して添付しなければならかったものなの...