tax memo 詐害意思は第二次納税義務要件にならず T&Amaster №615 2015.10.26より請求人が滞納者(請求人の夫)から土地の持分贈与を受けたことから、当局から国税徴収法39条で請求人に第二次納税義務の納付告知処分を行った、と。 2015.10.28 tax memo
tax memo 通知カードの郵便局への差出し状況 マイナンバーの通知カード、来ませんねぇ。私は一足お先に自分のマイナンバーは住民票で確認しちゃいましたけど。マイナンバー取得してきました 2015.10.25 tax memo
tax memo 復興特別法人の納付書作成が不要になったと思ったら…地方法人税 復興特別法人税の申告書の作成と納付書の作成は個人的にとにかく面倒でした。とくに納付書を記載して作成するのが苦痛で仕方なかったです。前倒しで復興特別法人税が廃止されたことは大変喜ばしいことだと思っておりました。が、新たに面倒な税額が発生しまし... 2015.10.24 tax memo
tax memo 外貨建てMMFは平成27年中の売却検討を 前エントリーに続き週刊ダイヤモンドからのメモですが。改正前(~平成27年12月) 公社債等の譲渡益 ⇒ 非課税 公社債等の償還差益 ⇒ 総合課税 公社債等の利子等 ⇒ 20.315%(源泉分離) 割引債の償還差益 ⇒ 18.378%(源泉分... 2015.10.23 tax memo
tax memo その節税、ありか、なしか?サラリーマンから富裕層まで“節税術”徹底検証 週刊ダイヤモンド2015/10/24 テーマ別節税手法一覧を晴、曇、雨マークで見通しを表示しています。それぞれ○、△、×で置き換えてみますと以下のとおりです。 2015.10.22 tax memo
everyday 電卓を買い換えました 税理士試験を志した大学生の頃に購入した電卓を今まで使っていたのですが、さすがに18年の年季モノになりますと反応が悪くなったり、滑り止めのゴムはとっくにどっかに行ってしまったり、ボコボコになっていたりと、耐用年数オーバー感が否めないので新しい... 2015.10.20 everydaygeartax memo
tax memo 簡易課税制度をめぐる諸問題 月刊税理 2015年10月号 対談 簡易課税制度をめぐる諸問題より熊王先生、渡辺先生という新旧大原消費税法講師による簡易課税制度が抱える問題についての対談ですね。 2015.10.20 tax memo
tax memo 休眠会社への貸付金の貸倒損失処理 週刊税務通信 平成27年10月5日 №3378より法人の有する金銭債権について、その債務者が事業を閉鎖し、いわゆる休眠状態にある場合における「債務超過で弁済不能及び債務免除(法基通9-6-1(4)」及び「債務者の資産状況等による全額回収不能... 2015.10.20 tax memo
tax memo 土地の固定資産税評価の問題点 土地の固定資産税評価の問題点税理士界 第1333号 発言席 名古屋会 樋沢武司先生倍率方式で評価する際、そもそもの固定資産税評価額に無道路地等の補正がされていないケースも考えられるので注意されたし、と。 2015.10.19 tax memo