2016-10-25

tax memo

「タワマン節税」けん制、高層階は増税へ 18年以降の新築で 政府・与党方針

「タワマン節税」けん制、高層階は増税へ 18年以降の新築で 政府・与党方針対象は大都市圏で増える「タワーマンション」と呼ばれる超高層物件で、20階建て以上を想定している。上層階に行くほど景観がよくなるため、同じ面積でも取引価格が高い。 一方...
tax memo

“グループ法人税制外し”に132条が適用

T&Amaster №663 2016.10.17より親会社が保有する子会社株式をその子会社に買い取らせ、受取配当等の益金不算入制度を利用しつつ、株式の譲渡損だけを実現させるスキームがIBM事件で活用されたことを背景に、これを封じ込めるため...
tax memo

遺産分割(1)遺産分割の当事者 税理士のための相続税法講座

T&Amaster №662 2016.10.10より税理士のための相続税法講座 第20回 遺産分割(1)-遺産分割の当事者 弁護士 間瀬まゆ子先生遺産分割の当事者について相続分を相続人以外に譲渡した場合には、その譲受人が遺産分割協議に参加...
tax memo

医療・介護・福祉事業者をめぐる経営環境と消費税①

月刊税理2016年11月号より 北島亜紀先生メモ。医療よりも介護の需要がより大きく増加するといわれている。2025年に団塊の世代が75歳以上となり、3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上となる。75歳以上の機能レベルの低下した虚弱や...
tax memo

所得拡大促進税制の適用失念に救済なし

T&Amaster №664 2016.10.24より当初申告に控除明細書の添付がない以上、特別控除は適用できず(東京地裁平成28年7月8日判決)以前もご案内済ですが。東京地裁、所得拡大促進税制には当初申告要件があると判断これから税賠事例と...
tax memo

事業承継税制 5年8割雇用維持要件 見直しの可能性

T&Amaster №664 2016.10.24より事業承継税制が普及しない理由の一つに、5年間雇用を8割維持しなければならない5年8割要件がある。これが改正される可能性があると。社員数が少ない企業だと1人退職しただけで雇用割合に対する影...