tax memo 公証人は「論功行賞」ポスト、検事正ら再就職…高収入も維持(読売新聞) 公証人は検察官や裁判官らが無試験で任命されてきたことから、政府の規制改革委員会で批判が相次いだ。02年度から民間の司法書士らも選考対象とした公募制が導入されたが、民間からの登用は司法書士出身の4人にとどまる。熊谷公証役場にはその4人のうちの... 2019.05.23 tax memo
tax memo トヨタが「終身雇用」を諦めてくれた方が日本の労働者の賃金は上がる(ダイアモンドオンライン) 個人事業主からすると終身雇用とかホント無関係の話で、会社にしがみついている人は戦々恐々何だろうなぁって感想しかないのですが。終身雇用が崩壊することで、ひとつ懸念があるとすれば、個人的には住宅ローンの審査です。借りる側ではなく、貸す側の金融機... 2019.05.20 tax memo
tax memo 地方銀行7割が減益 収益モデル崩れ、日銀への恨み節も(朝日新聞) 「地方銀行が存続できそうな地域と難しい地域」を見ると、東京都及び水色の地域以外は厳しいことがわかります。2行あっても競争可能は東京以外ですと10地域だけです。この状況では新卒の希望も減っていくでしょうから、将来的には完全にじり貧です。抜本的... 2019.05.20 tax memo
tax memo アマゾン「所得税ゼロ還付金1億ドル」の衝撃(日経ビジネス) 最大の理由は税控除。物流倉庫の拡大、データセンターの設置、人工知能(AI)の研究など、アマゾンが設備投資と技術開発に投じた資金は、トランプ大統領の大型減税法案により税控除の対象となった。また同社は社員への給与の一部、主に幹部たちの給与を自社... 2019.05.10 tax memo
tax memo freee 『法人成りの税額診断』が結構使える タイトルのとおりでそれだけの話なんですが。社会保険は業種等によっては個別に検討する必要があるかもしれませんが、まぁ、通常であればこれでだいたいOKでしょう。試算するには十分だと思います。使える。 2019.05.10 tax memo
tax memo ふるさと納税、泉佐野など4市町除外 6月から総務省 (日本経済新聞) 総務省は6月に始まるふるさと納税の新制度で、静岡県小山町、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の4市町の参加を認めない方向で調整に入った。これまで過度の返礼品で多額の寄付を集めてきたためだ。6月1日からは4市町に寄付しても同制度の... 2019.05.09 tax memo
tax memo 「目的逸脱の利用は遺憾」 フラット35問題で国交相(朝日新聞) 固定低金利で長年借りられる住宅ローン「フラット35」を不動産投資に使う不正が見つかった問題で、石井啓一国土交通相は7日の閣議後会見で「本来の目的を逸脱し、不動産投資目的に利用されていたとすれば遺憾だ」と述べた。住宅金融支援機構に対し、不正融... 2019.05.07 tax memo
tax memo フラット35を悪用し不動産投資 「住む」偽り賃貸用に(朝日新聞) 1%程度の固定低金利で長年借りられる住宅ローン「フラット35」を、不動産投資に使う不正が起きていることがわかった。ローンを提供する住宅金融支援機構も「契約違反の可能性がある」とみて調査を始め、不正を確認すれば全額返済を求める方針だ。噂では言... 2019.05.07 tax memo
tax memo 教育資金の一括贈与非課税 管理残額の計算方法が公表 週刊税のしるべ 平成31年4月15日平成31年度税制改正で3年以内に祖父母等が死亡した場合、学校等に在学中である場合等を除き孫等が23歳以上であれば、使い残した残額のうち「管理残額」については、相続税の課税対象となる見直しが行われているとこ... 2019.05.02 tax memo
tax memo 受取配当等の益金不算入額の過大計上に注意 週刊税務通信 平成31年4月22日 №3553非支配目的株式等をその他株式等とする誤認が散見されるようです。改正を見落として、そのままになっている申告書があるということでしょうか。完全子法人株式等、関連法人株式等、非支配目的株式等のいずれに... 2019.05.02 tax memo