cycle 2016.10.07 夜練 ローラー45分 回復走。一昨日のランニングのダメージが抜けきらず、負荷をかけると良くない感じがしたので足を回すだけ。ローラー45分それでも汗だけは大量に発汗するものだ。 2016.10.07 cycle
tax memo お薬手帳で調剤時の診療報酬割安に 自己負担3割なら40円お得 納税通信 第3441号 2016年10月3日 よりお薬手帳を持参すると、調剤薬局が薬代のほかに徴収している「管理指導料」が安くなるんですね。うっすら聞いたことがあるような気もしますが…今年の3月までの管理指導料は410円、4月から6ヶ月以内... 2016.10.07 tax memo
tax memo 金融庁 地銀のベンチマーク導入 納税通信 第3441号 2016年10月3日 より『捨てられる銀行』は税理士必須の新書で、私が講師を務めた8月の支部例会における研修会でも紹介したところです。で、攻める金融庁の追撃は止まらず。地方銀行等が地域の中小企業や経済成長にどれほど役... 2016.10.07 tax memo
tax memo 一筆重加に注意 納税通信 第3441号 2016年10月3日 より仮装隠蔽の事実認定が弱い場合、納税者に「この内容に間違いありません」と一筆書かせることがあります。以前は「申述書」なんて言われました。最近は「質問応答記録書」の形で書面化して押印を求めてきま... 2016.10.07 tax memo
tax memo 脱税で大阪の警備会社と板金会社を告発 大阪国税局 脱税で大阪の警備会社と板金会社を告発 大阪国税局関係者によると、同社は平成23~26年、従業員の給料を外注費に仮装し、控除される消費税額を過大計上する手口で消費税計約2500万円を脱税したとされる。重加算税を含む追徴税額は計約3400万円と... 2016.10.07 tax memo
tax memo 積立NISA 金融庁平成29年度税制改正要望 T&Amaster №658 2016.9.12より金融庁が平成29年度税制改正要望で出しているのが「積立NISA」創設。現行NISAとの選択制で少額長期の積立可能で普及を目指すとのこと。というのも、口座開設数は1,000万口座を突破したに... 2016.10.06 tax memo
tax memo 税理士のためのマイナンバー制度と本年中の申告実務 週刊税務通信 平成28年9月26日 №3426より~本年中に始まる準確定申告、相続税の申告、消費税の申告など~上西左大信先生によるご解説。準確定申告、相続税の申告、消費税の申告では既にマイナンバーの収集、本人確認がスタートしていますからね。... 2016.10.06 tax memo
tax memo 申告義務が見込まれる者に「相続税の周知文」を送付 週刊税務通信 平成28年9月26日 №3426より相続税法58条は知りませんでした。(市町村長等の通知)市町村長その他戸籍に関する事務をつかさどる者は、死亡又は失踪に関する届書を受理したときは、当該届書に記載された事項を、当該届書を受理した... 2016.10.06 tax memo
tax memo 現行の民泊で固定資産税が4倍になることも 週刊税務通信 平成28年9月12日 №3424より要するに、民泊の場合、「人が宿泊・滞在するものだが、居住の用に供するものではない」という解釈により、住宅用地の減額特例である固定資産税の課税標準1/6が使えなくなる可能性があるということで。... 2016.10.06 tax memo
tax memo 消費税 相続財産法人の納税義務 週刊税務通信 平成28年9月12日 №3424より言われてみれば納得ですが、盲点でした。相続財産法人は被相続人が行っていた事業を継続はするけれど、相続により承継するわけではないので、相続財産法人として新たに事業を開始するものといえると。そう... 2016.10.06 tax memo