cooking 2018.11.07 打ちっ放し ここ最近、お昼休みをまたいで事務所で仕事しているときは、打ちっ放しで練習することが日課になっている。5回来たが一向に上達する気配はない。トムヤムヌードルをお昼に食べる。 2018.11.08 cookinggolf
tax memo 国税庁、31年末までに1096人を採用予定 週刊税のしるべ 平成30年11月5日現行の障害者の法定雇用率(2.5%)で計算すると、今年6月1日時点で国の行政機関では障害者雇用が3875人不足しているようで、そのうち国税庁は1068.5人と最多。国税庁の実際の障害者数は389人で実質雇... 2018.11.07 tax memo
tax memo 介護医療院 医療費控除の対象に 週刊税のしるべ 平成30年11月5日平成30年4月から創設された介護医療院の施設サービス費は医療費控除の対象となることを国税庁HPにて公表。6月30日現在、介護医療院は21施設療養床数は1400床。長崎県が最多の231床。介護医療院は、医療... 2018.11.07 tax memo
business 「役所がワーキングプアを生んでいる」 地方公務員5人に1人が非正規に(Yahoo!ニュース) 「ワーキングプア」という言葉が日本で広がったのは10年ほど前のことだった。この間、ワーキングプアの大部分を占める「非正規雇用」は公務員にも拡大。中でも、地方自治体の非正規職員は2016年、約64万3000人に達した。2005年の約45万60... 2018.11.07 business
tax memo 店先ベンチで飲食も消費税率10%…外食扱いに(読売新聞) 2019年10月の消費税率10%への引き上げと同時に導入される軽減税率を巡り、国税庁は、コンビニエンスストアやスーパーの店先に設置されたベンチも店内の飲食スペース「イートイン」と同じ扱いにする方針だ。飲食料品を購入した客が、会計の際にベンチ... 2018.11.07 tax memo
tax memo 確定申告、来年からはスマホでどうぞ 国税庁が新方式(朝日新聞) 既報のとおりなのですが。まぁ、若い人はパソコン持ってなくてもスマホは持っていますからね。対応するのは当然の流れとして。ネックはここですわ。国税庁の担当者は「ID・パスワードは、住所にかかわらずすべての税務署で5分程度で発行できる。税務署に行... 2018.11.07 tax memo
tax memo その節税が会社を殺す 講師松波先生 『その節税が会社を殺す』が売れに売れまくっている松波先生による同書の基本&実践ノウハウの研修。まぁ、読めば書いてあることなんですけれど、研修でしか話せないエッセンスなどもあり勉強になりました。いくつかメモ。 BSから長期借入金により支払手形... 2018.11.06 tax memo
cycle 2018.11.06 夜練 ローラー60分 今日は朝からゴルフだったのだけれど、向かう途中から雨が振り出し、ゴルフ場につく頃にはどしゃ降り。さすがにこの時期に風邪をひきたくなかったのでキャンセルとなる。お茶してから、お昼に満る岡@熊谷でうなぎ食べて解散。なので、午後には事務所に戻って... 2018.11.06 cycle
tax memo 不動産投資「軍用地」という選択肢 納税通信 第3547号 2018年11月12日自衛隊や米軍の基地のたつ「軍用地」は一部民間法人や個人から借り上げて利用するという形を取っている。全てが国有地というわけではない。当然賃料が発生するのでそれを目当てに軍用地を不動産投資の対象とす... 2018.11.06 tax memo
tax memo 物納 留意点メモ 物納手続関係書類提出期限延長届出書期限内にすべての書類が揃わない場合、どの書類をいつまで延長するのか指定することができる。最大3ヵ月延長できるが、例えば3ヵ月延長して1ヵ月で整備できたとしても延長期日の3ヵ月分の利子税はかかってしまうので、... 2018.11.06 tax memo