tax memo

持続化給付金 雑所得の方も本日から申請可能に

持続化給付金の申請について、本日から主たる収入を雑所得、給与所得で確定申告した個人事業主の方についても、申請が開始されています。で、よく見ると、不正受給を許さないためか、雑所得なら誰でも申請が可能となっているわけではないのですね。暗号資産(...
tax memo

コロナ禍の調査 来事務年度の方針は

週刊税務通信 令和2年6月22日 №3610さて、7月10日に税務署は定期異動がありまして、この数年の傾向として、異動直後から税務調査が始まります。場合によっては、担当者が変更になる可能性もあるのに、6月中に税務調査の依頼があることもしばし...
cycle

2020.06.25 ゴルフ@緑野カントリークラブ 夜練Zwift47分

朝練なし。送迎してもらって緑野カントリークラブまで。東松山支部とミサワホームさん有志でゴルフ大会。午前の半分くらいまでは雨。しかも豪雨。後半は晴れとはいかないまでも蒸し暑くて半袖になるくらいは暑くなる。久しぶりのゴルフで楽しかったですね。初...
cycle

2020.06.24 夜練Zwift50分

朝練なし。朝食。午前、顧問先月次業務、顧問先MTGお昼、お蕎麦@末広午後、顧問先MTG雇用調整助成金について社労士さんにご相談。Zwift50分。SST (Short)夕飯。
cooking

2020.06.23 夜練Zwift80分

朝練、筋トレ2セットずつ。午前、相続税申告お見積り、相続ソフトデータ移管、顧問先月次業務。午後、顧問先ZoomMTG、納期の特例、顧問先月次業務、積水部会WebMTG。長男坊送迎、合間に、Zwift80分。昨日敗北したワークアウト「2x20...
tax memo

「持続化給付金」受給事業者を対象とした放送受信料の免除について(NHK)

持続化給付金の受給事業者について、NHKの受信料が免除されるようです。免除の対象期間は申請をした月とその翌月の2ヶ月。令和3年3月31日までにNHKに免除の申請をした場合に限る。自宅のNHK受信料は対象外で、あくまで事業所のNHK受信料が対...
tax memo

令和3年度税制改正に関する建議書より(税理士界)

税理士界 第1389号今年も税制改正建議が記載される時期となりました。いくつか気になったところを。消費税関係 適格請求書保存方式を見直すこと。 社会政策的な配慮に基づく非課税取引を非課税の範囲から除外して課税取引とし、計算を平易にすること。...
cycle

2020.06.22 夜練Zwift60分 ZoomWEB会議

朝練なし。午前、顧問先月次業務、決算業務、相続税申告書作成業務。お昼、焼きそば。午後、相続税申告書作成業務、県連総務部ZoomWEB会議、相続税申告書作成業務。県連総務部の皆様とは新年賀詞交換会以来、実に5ヶ月ぶりとなる全員の顔合わせ。効率...
cycle

2020.06.21 夜練Zwift7分 じゃがいも掘り

朝練なし。午前、じゃがいも掘り。 午後から相続税申告打ち合わせ。夕方、近所のフライフィッシング屋さんへロッドなどの調査へ。いくつかオーナーに質問して再検討。戻って、Zwift7分だけ。時間も気力もない。筋トレもお休み。来週2倍やる日を作れば...
tax memo

「脱ハンコ」へ政府が指針 テレワーク推進につながる?(朝日新聞)

政府は19日、押印についてのガイドライン(指針)をまとめた。契約書などにハンコを押す商習慣が在宅勤務(テレワーク)の障害になっているとして、他の手段で代替できることを示している。法的には押印がなくても問題ないところ、今更「押印についてのQ&...