tax memo

tax memo

大渕愛子氏とアディーレ、超厳しい懲戒処分を受けた理由…弁護士会の見えざる手?(Business Journal )

大渕愛子氏とアディーレ、超厳しい懲戒処分を受けた理由...弁護士会の見えざる手? - ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫るいやな業界だな、と言ってしまえばそれまでですが。その中でサバイブしていくなら...
tax memo

あなたの所にも税務調査はやって来るかも!? 実録:ある個人事業主の「初めての税務調査」体験記(奥川浩彦@ アイピーアール)

あなたの所にも税務調査はやって来るかも!? 実録:ある個人事業主の「初めての税務調査」体験記海外企業からの売上があると個人事業主でも消費税の関係で実地調査される可能性が高まるということで。ミスの原因は筆者の確認漏れだが、発生要因の1つは会計...
tax memo

日本が現金払い主義からまるで脱せない理由(東洋経済ONLINE)

日本が現金払い主義からまるで脱せない理由 | 家計・貯金問題は、これだけキャッシュレス決済が進行している海外と比較して、なぜ日本ではキャッシュレス化が遅れるのか。その理由は、銀行の経営基盤にかかわる事情があるからだ。周知のように、日本にはA...
tax memo

「一般社団設立し相続税逃れ」に課税強化の網

「一般社団設立し相続税逃れ」に課税強化の網業界団体やスポーツ団体、福祉団体などで広く使われている一般社団法人に対し、2018年度の税制改正で課税が強化される。これまで相続税が事実上課せられなかったことから、一般社団法人を活用した「相続税逃れ...
tax memo

遺産分割の禁止

T&Amaster №726 2018.03.19税理士のための相続税法講座 第36回 遺言(10)-遺言の内容(2) 弁護士 間瀬まゆ子先生民法908条は遺言で遺産分割を禁止することができる旨を規定。禁止できる期間は5年以内。ただし、5年...
tax memo

認定経営革新等支援機関 5年後の更新要件

T&Amaster №726 2018.03.19認定支援機関について、更新制が導入されることは既報ですが。2月9日に国会に改正の法律案が提出されているところです。5年間の有効期間を設定、期間満了時に改めて業務遂行能力を確認する制度を導入。...
tax memo

「捨て印」で契約書を改竄する犯罪的手口

「捨て印」で契約書を改竄する犯罪的手口 捨て印を安易に押してはいけない | プレジデントオンライン修正できる書き間違い・誤記は、氏名、住所、社名、日付など(表参照)。氏名を戸籍通りの旧字体にする(例:大沢→大澤)、住所を企業内規に基づき表記...
tax memo

36時間研修 年内中に125%達成

あと12日で今年度も終了。それはつまり36時間研修義務の期限でもあります。今、自分の受講履歴を関東信越税理士会HPにて確認してみたところ、年内において125%は達成しておりました。申請していない自己研修はその倍くらいありますし、自宅でDVD...
tax memo

税理士界 第1362号 新たな広報施策を決定 大学生の関心を喚起

日税連において、大学生の関心を喚起する広報として、学食トレイ広告の実施が承認されたようです。平成30年6月の1ヵ月間に全国50大学56キャンパスで計1万枚の広告掲出を予定。なんでもやってみることは大事ですがね。大学卒業資格を撤廃して、高校の...
tax memo

小規模企業共済 運用好調で初の付加金

納税通信 第3485号 2018年3月19日付加共済金の支給率は「0.00036」とのことで、1,000万円あたり3,600円が上積みされる模様。実は付加共済金の支給は1996年の制度開始以来初めてとのこと。株高基調が影響のようで。とはいえ...