tax memo

tax memo

第68回税理士試験における試験時間中の水分補給について(国税庁)

第68回税理士試験における試験時間中の水分補給について|国税庁第68回税理士試験について、試験中の飲食は原則禁止としていますが、水分補給のため700㎖以下の蓋付きペットボトル1本に限り、試験中、自己の責任において、机上に置いて飲むことを認め...
tax memo

1億3千万円、脱税疑い 大阪城公園でたこ焼き販売 (日本経済新聞)

1億3千万円、脱税疑い 大阪城公園でたこ焼き販売これはなかなか興味深いニュースです。なぜ西成在住のおばあさんがこんな一等地でたこ焼き屋さんを経営できていたのか。バックグランドに興味津々となる案件です。3年分期限後申告とのことですが、過去申告...
tax memo

浅草寺の仲見世商店街、家賃16倍に 段階値上げで合意(朝日新聞)

浅草寺の仲見世商店街、家賃16倍に 段階値上げで合意:朝日新聞デジタル商店街には土産物店や和菓子店など88店舗が並ぶ。多くの店が10平方メートルか20平方メートルの建物を借り、家賃は10平方メートルあたり月1万5千円だった。今後は、家賃はま...
tax memo

改正民法等の主な施行時期

週刊税務通信 平成30年7月16日 №3515 より7月6日、民法等の一部改正法が国会で原案どおり可決成立しました。7月に予定される公布日から平成32年7月までに順次、施行される。以下、主な施行時期平成30年7月6日 改正民法等成立    ...
tax memo

現行の消費税率8%と軽減税率8%は異なる税率

週刊税務通信 平成30年7月9日 №3514 より平成31年10月1日から、軽減税率制度が実施されますが。軽減税率の8%は現行税率の8%と同じように見えますが、消費税率と地方消費税率の割合が異なるので要注意。 現行平成31年10月1日以後標...
tax memo

貸付事業用宅地等の経過措置 アパート建築中では不可

週刊税務通信 平成30年7月9日 №3514 より平成30年度税制改正で貸付事業用宅地等については、相続開始前3年以内に新たに貸付事業の用に供された宅地等は対象外に。これは平成30年4月1日以後開始相続から適用。経過措置があり、平成30年3...
tax memo

老後破綻「切り札」に壁 リバースモーゲージ拡大に銀行慎重(日本経済新聞)

老後破綻「切り札」に壁自宅を担保に老後資金を借り入れ、そのまま住み続けるリバースモーゲージ。長寿社会で老後破綻を回避する切り札とされるのに市場が広がらない。約60のメガバンクや地銀などが扱うが、融資残高は1000億円強にとどまる。普及が進ま...
tax memo

ワイロを受け取る瞬間の衝撃写真 裏千家の“大番頭”のその後(文春オンライン)

ワイロを受け取る瞬間の衝撃写真 裏千家の"大番頭"のその後 | 文春オンライン所轄税務署の調査官の皆さーん。そろそろ出番ですよー掘れば掘るほど増差が出てきそう。まぁ、コレは大目に見ますから、コレとコレは期限後申告でお願いします、とか。
tax memo

銀行、値上げで賭け ATM引き出し・窓口の両替手数料 増収よりネット誘導(日本経済新聞)

銀行、値上げで賭け銀行がじわりと値上げに動いている。ATMや両替の手数料など、気が付けばあちこちで値上げや有料化が目立ち始めた。ただ銀行側の狙いは収入の拡大よりむしろ、維持費がかさむリアルのサービスから、低コストのネットへと顧客を誘導するこ...
tax memo

株式会社東日本銀行に対する行政処分について(関東財務局)

株式会社東日本銀行に対する行政処分について:財務省関東財務局なかなかに酷い実態である。歩積両建ぇ…数多くの支店において広範に、対価となるサービス内容が不明または手数料の算定根拠が不明な融資実行手数料や実質的に両建となる担保定期預金を顧客から...