tax memo

tax memo

年末調整電子化 会計事務所が代行している場合の留意点

週刊税務通信 令和2年10月26日 №3627会計事務所が年末調整の代行を行う場合、今年からの年末調整電子化について以下に注意。 電子データの流れは以下の2パターンのどちらもOK。つまり従業員から直接会計事務所に渡すことも可。    従業員...
tax memo

年末調整 新書式について年収や配偶者の有無で異なる記入欄のまとめ

納税通信 第3646号 2020年11月02日今年から大きく変更となる年末調整ですが。その中でも最も大きな変更点は、「給与所得者の配偶者控除等申告書」が、他の新設された2つの申告書と統合されて、「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の...
tax memo

令和2年1~6月分相続税等の路線価補正はなし

T&Amaster №856 2020.11.02国税庁は10月28日、令和2年1月から6月までの相続等に路線価等の補正を行わない旨を公表。20%以上の地価下落が確認できなかったことによるもの。7月から12月の路線価等の補正は今後の地価動向...
tax memo

土地建物を一括取得した場合の取得価額の按分 東京地裁、国の固定資産税評価額を用いず

T&Amaster №856 2020.11.02納税者は競売で土地、建物、附属設備を一括で取得、土地については路線価、建物等については類似物件を参考に再調達価額に基づき算定し、価格比により土地を約13.1億円、建物等を約12.7億円とした...
tax memo

税理士職業賠償責任保険事故事例―2019年度版― その1

被相続人の居住用財産(空き家)を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の適用を失念したことにより、過大納付所得税額が発生した事例空家の譲渡特例の適用を受けるべく、譲渡価額を1億円以下に抑えるよう税理士が助言、売買契約9,990万円で締結、そ...
tax memo

納税義務者用の特別徴収税額通知を電子化へ

税のしるべ 令和2年10月26日現行の特別徴収税額通知(納税義務者用)は、自治体から特別徴収義務者に書面で交付、特別徴収義務者は納税義務者(従業員)にその書面を渡しているところですが、各地自体で様式やサイズが異なっており、事務負荷が大きい。...
tax memo

自治体の税務システムを標準化へ

税のしるべ 令和2年10月19日地方税の税務システムは各自治体ごとに異なっており、通知書や申告書様式もバラバラ。これを標準化する議論が今年度から総務省の税務システム等標準化検討会で始まっている、と。令和3年夏ごろまでに税務システムの標準仕様...
tax memo

元ボート選手に実刑判決 名古屋地裁「競走の公正侵害」(日本経済新聞)

ボートレースで順位を操作し、見返りに現金計3725万円を受け取ったとして、モーターボート競走法違反罪に問われた愛知県一宮市の元レーサー、西川昌希被告(30)に名古屋地裁は21日、「競走の公正と社会の信頼を著しく侵害した」として懲役3年、追徴...
tax memo

税務手続の押印 ほとんど廃止の方向で検討 一部存置

週刊税務通信 令和2年10月19日 №3626行政手続きで、押印の廃止の旨の報道がされているところ、税務手続も例外ではなく。行政手続き上の押印廃止をめぐり、加藤官房長官は午前の記者会見で、納税者の利便性を向上させる観点から、確定申告など国税...
tax memo

iDeCo 会社員は出口で税負担が生じる可能性について周知不足か

納税通信 第3643号 2020年10月12日iDeCoの加入対象を全ての会社員に拡大するのは2年後だが。自営業者と異なり、会社員は退職金を受け取る際に税負担が生じる可能性について、周知不足のようで。日本経済新聞においても記事にされているよ...