tax memo 公認会計士への税理士資格付与に係る国税審議会による税法研修の指定について(会長コメント) 日税連から公認会計士への税理士資格付与に関する会長コメントが出ていますね。公認会計士への税理士資格付与に係る国税審議会による税法研修の指定について(会長コメント)今般、国税審議会においては、法改正の趣旨に則り、指定研修の内容等について、税理... 2016.06.08 tax memo
tax memo 6月中下旬頃にOTC薬控除対象商品を厚労省HPで公表 日替り税ニュース来年から医療費控除の特例として5年間適用されるスイッチOTC薬控除の対象となる医薬品の具体的な商品名が、6月中下旬頃に厚生労働省のホームページで公表される。若い世代の方であれば、何か事故や大きな病気がない限りは医療費が10万... 2016.06.03 tax memo
tax memo 戦略的「暦年贈与」に国税庁が“お墨付き” 日替り税ニュース毎年一定額を贈与する場合、基礎控除の110万円以内であれば贈与税はかからないが、例えば「10年間にわたり毎年100万円ずる贈与する」という当事者間の約束に基づいて贈与する場合は、その約束をした年に「10年間にわたり毎年100... 2016.06.02 tax memo
tax memo 預金を相続すると金融機関の営業が自宅にやってくる理由 絶対買ってはいけない! 銀行窓口で平然と売られている「ボッタクリ」金融商品預金を相続すると、金融機関が「そろそろ遺産分割は終わりましたか?」って定期的にご自宅にご訪問されることがあります。相続税の申告で必要だからと残高証明など取得することで... 2016.06.01 tax memo
tax memo 税理士法人、処分逃れ?国税調査中に同名別法人 税理士法人、処分逃れ?国税調査中に同名別法人(読売新聞) - Yahoo!ニュース 国税当局から所得隠しを指摘された埼玉県内の税理士法人が昨年11月、税理士法に基づく懲戒処分に向けた調査中に解散し、ほぼ同じスタッフで同じ名前の別法人を設立し... 2016.05.31 tax memo
tax memo 相続財産の仮装隠蔽をめぐる最近の裁決事例 T&Amaster №644 2016.5.30より子供名義預金の申告漏れ、重加算税の対象か否かが問題に通帳と印鑑を相続開始時点まで被相続人の下で管理されていた被相続人の生前に定期預金が子供に贈与されていた事実はないなんて認定されてしまうあ... 2016.05.30 tax memo
tax memo 共有で相続した空き家の譲渡と3,000万円控除 週刊税務通信 平成28年5月30日 №3410よりショウ・ウインドウ空き家の譲渡特例について、共有で取得して譲渡した場合、共有者1人につき3,000万円の特別控除適用可能。もちろん、空き家を長男、敷地を二男といったように建物と土地を別々の者... 2016.05.30 tax memo
tax memo 空き家の譲渡特例 適用には市区町村に確認書の申請を 週刊税務通信 平成28年5月30日 №3410より空き家の譲渡特例については、以下の要件を満たすことを示す書類を確定申告書に要添付。具体的には空き家所在地の市区町村長から「被相続人居住用家屋等確認書(確認書)」の交付を受け、添付する必要があ... 2016.05.30 tax memo
tax memo 婚姻20年超の配偶者相続分を3分の2にする案浮上 日替り税ニュース 「乙案」は2案あり、「乙-1案」は、婚姻成立の日から20年(30年)が経過した後に、一方の配偶者が他方の配偶者の法定相続分を引き上げる旨を届け出た場合には、相続人の法定相続分は、例えば、子及び配偶者が相続人であるときは、配... 2016.05.26 tax memo
tax memo 源泉所得税の改正のあらまし 毎年郵送されてきますけど… 毎年この時期になりますと、税務署から「源泉所得税の改正のあらまし」が郵送されてきますけど、これ、費用対効果を考えたとき、ほとんど不要なんじゃないでしょうかね。かなりの費用がかかっていると思いますので、廃止でよろしいかと。これ読んで、「あ、源... 2016.05.26 tax memo