tax memo

cycle

2016.07.01 朝練 ローラー22分負荷0

5時起床二日酔いを汗で出す。ローラー22分10分くらいでぶわっと発汗。血をめぐらせるだけ。時間がないので。それでも一気に酔いがさめた。今日も一日がんばれる。7月開始!夏!法人税法基本通達逐条解説の八訂版が届きました。数年に一度の、前版との違...
tax memo

セルフメディケーション税制 「共通識別マーク」を決定

週刊税務通信 平成28年6月27日 №3414よりセルフメディケーション税制の対象リストは既にご案内済ですが。厚労省 セルフメディケーション税制の対象商品名を公表「共通識別マーク」なるものも「日本一般用医薬品連合会」から公表されています。セ...
tax memo

固定資産税減税 設備取得から60日以内に計画が受理されればOK

週刊税務通信 平成28年6月20日 №3413より固定資産税減税 計画申請前の取得設備も一定の場合は対象設備取得から60日以内に計画が受理されればOK中小企業等経営強化法の施行日以後の取得は必須固定資産税を最初の3年間1/2とする今回の特例...
tax memo

税法間における「扶養」の意義の相違 相続税の障害者控除

相続税の申告のご相談です。ご相談者様はよくお勉強なさっておりまして、土地評価から税額まで概算をご自身で見積もっていらっしゃいました。その中で、いくつか論点がありまして。ひとつが相続税の障害者控除です。親が亡くなり相続人は子供3人。各相続人の...
business

140万円超の債務整理「司法書士はできぬ」 最高裁

140万円超の債務整理「司法書士はできぬ」 最高裁:朝日新聞デジタル司法書士が弁護士に代わって債務整理の業務を担当できる境界が争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷(大谷直人裁判長)は27日、「債権の請求額が140万円を超える場合は、...
business

外資系生保社員を詐欺疑い逮捕、実在しない保険勧誘

外資系生保社員を詐欺疑い逮捕、実在しない保険勧誘 - 社会 : 日刊スポーツ 顧客を実在しない保険に勧誘し500万円をだまし取ったとして、岐阜県警多治見署は28日、詐欺の疑いで、ジブラルタ生命保険社員田中克典容疑者(62)を逮捕した。 逮捕...
tax memo

大和証券、相続の専門人材を100店に 新規顧客取り込み

大和証券、相続の専門人材を100店に 新規顧客取り込み 大和証券は相続の手続きに詳しい専門人材を2018年3月までに現在の2倍の100店に配置する。相続税の試算から不動産の評価まで幅広く応じる。昨年の税制改正で相続税の課税対象者が増加し、手...
tax memo

医療費控除、領収書不要に 17年メドにマイナンバー活用

医療費控除、領収書不要に 17年メドにマイナンバー活用 政府は家族の医療費が一定額を超えた場合に税負担を軽くする医療費控除を使いやすくする。現在は1年分の領収書を保存、確定申告の際に提出しなければならないが、税と社会保障の共通番号(マイナン...
tax memo

厚労省 セルフメディケーション税制の対象商品名を公表

日替り税ニュース 厚生労働省は6月17日、平成28年度税制改正で創設されたセルフメディケーション税制(スイッチOTC薬控除)の対象となる医薬品の具体的な販売商品名リストを公表した。同日現在の対象商品は1492品目で、今後も増減があることから...
tax memo

代償分割の調整計算

税務弘報 2016年7月号 特集 相続税務最新事情・傾向の落とし穴相続税申告の落とし穴―代償分割の調整計算弁護士 坂田真吾先生代償分割における代償債務は財産評価基本通達による評価額ではなく、時価によって算出されることが通常なので、その差額を...