business 赤字申告法人3.3万件、1割以上「実は黒字」 国税庁15年度分調査 赤字申告法人、1割以上「実は黒字」 国税庁調査国税庁が赤字と申告していた約3万3千件の法人を調べたところ、1割以上が実は黒字だったことが分かった。約4000件が黒字だった。非上場の中小企業の中にはわざと赤字にして法人税の納税を免れるケースが... 2017.02.19 businesstax memo
tax memo 税理士界 第1349号 特別寄稿 租税教育についての若干の所見 酒井教授 租税教育についての若干の所見 中央大学教授 酒井克彦先生酒井教授による特別寄稿。さすがに良いこと書いていらっしゃる。民主主義教育としての租税教育「我が国の国民のタックス・コンプライアンスに対する意識は相対的に低いものと言わざるを得ない」とし... 2017.02.18 tax memo
tax memo 60代親世代が「住宅ローンは超怖い」と言う理由 60代親世代が「住宅ローンは超怖い」と言う理由 以前、この連載で紹介した通り、超低金利の今、購入できる家の価格が年収の何倍までか、の目安も変わった。昭和時代は「年収の5倍まで」とされたが、現在は「年収の8倍から10倍まで」が現実的な目安だ。... 2017.02.17 tax memo
tax memo 2017.02.17 夜練 ローラー60分 午前、不動産譲渡、贈与関係書類作成。長男坊、またもや首を痛める。6ヶ月ぶり2回目。即入院とはならずに土日様子見。やっちまったなぁ。空手の大会に向けての稽古が水の泡。残念。とにかく治療に専念することが今は大事だ。学校も行けずかわいそう。午後、... 2017.02.17 tax memo
tax memo 平成29年4月1日から事業承継税制・金融支援の窓口が、都道府県に変更になります 中小企業庁:平成29年4月1日から事業承継税制・金融支援の窓口が、都道府県に変更になります「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律」における事業承継税制・金融支援の認定や報告等はこれまで各地の経済産業局が窓口となっていましたが、平成... 2017.02.16 tax memo
tax memo 社会福祉法人の定款変更ミスで措置法40条の非課税承認は? T&Amaster №678 2017.2.13 より運営費不正流用など不祥事が相次いだ社会福祉法人について、事業運営透明性の向上、ガバナンス強化を目的とした制度改革の一環として社会福祉法が一部改正され、平成29年4月1日から全面的に施行さ... 2017.02.15 tax memo
tax memo 役員退職金の最近の裁判例 飯田精密事件 週刊税務通信 平成29年2月13日 №3445 より実例から学ぶ税務の核心<第5回>役員退職金の最近の裁判例をどう位置付けるか③大阪勉強会グループ飯田精密事件 東京地裁平成25年3月22日功績倍率3倍が否定された事件、役員報酬・役員退職給与... 2017.02.15 tax memo
tax memo 2017.02.15 夜練 ローラー48分 午前、月次作業、新規確定申告お客様に試算ご報告。午後、新規確定申告お客様資料お預かり、決算電子申告。確定拠出年金移管検討。ローラー48分 15分 15分走(負荷1、ブラケット) 10分 10分走(負荷1、ドロップ) 10分 10分走(負荷1... 2017.02.15 tax memo
tax memo 最高裁、歩道状空地の相続税評価で弁論 T&Amaster №678 2017.2.13 より週刊税務通信 平成29年2月13日 №3445 より2誌で同時に話題となっているのですね。本件歩道状空地は、共同住宅(複数棟のマンション)の敷地(公道に隣接)の一部で、その公道沿いにイン... 2017.02.15 tax memo
tax memo 国税のネット公売 「黒夢」の次は「極真空手」 登録商標権が出品 納税通信 第3460号 2017年2月13日 より滞納税金の徴収のため国税が差し押さえた財産を売るインターネット公売で「黒夢」に続き「極真館」の商標権が出品。なんというか…少なからぬ関係者としては複雑な気持ちですね…その他詳細 | 公売情報 2017.02.15 tax memo