business

business

操行ゼロ!/まるでカエサル暗殺…フランスが報じた「皇帝カルロス・ゴーン失墜」(クーリエジャポン)

Zéro de conduite操行ゼロ!さすがリベラシオンだけあって上手い。我々日本人に操行ゼロは出てこない。『新学期 操行ゼロ』「操行ゼロ!」って先生がうるさいのだけれど、寄宿学校における罰みたいなもんで、操行ゼロになると日曜の外出が禁...
business

“第二のスルガ銀行か” 「西武信用金庫」無謀な経営の実態とは(文春オンライン)

金融庁は11月にも、信金大手、西武信用金庫(東京都中野区)に立ち入り検査する方針を固めた。不動産投資向け融資で業者の書類改ざんを見抜けず、多額の貸出を行っていた可能性が高いという。「早くも“第二のスルガ銀行か”と取り沙汰され始めました。杜撰...
business

IT導入補助金 三次公募受付延長 12/18(火)まで

IT導入補助金の三次公募受付が終了…と思いきや、12月18日(火)まで受付延長とのこと。年内駆け込み需要を喚起といったところか。IT導入を検討している方はぜひ。
business

「役所がワーキングプアを生んでいる」 地方公務員5人に1人が非正規に(Yahoo!ニュース)

「ワーキングプア」という言葉が日本で広がったのは10年ほど前のことだった。この間、ワーキングプアの大部分を占める「非正規雇用」は公務員にも拡大。中でも、地方自治体の非正規職員は2016年、約64万3000人に達した。2005年の約45万60...
business

離婚調停で夫のモラハラを「彼は運動部気質なのね」と一蹴された妻 前時代的で権威的な調停委員の実態(現代ビジネス)

まとめると、調停委員は法律家でないにもかかわらず権威主義的な物言いをする人が少なくなく、世代が違うので問題を理解することができないばかりか男尊女卑の価値観が根深くある。さらに、裁判所が定める婚姻保護や面会交流の権利が、ときにDV被害者の権利...
business

ハンコ消えた?茨城県の改革に賛否 「実態は紙のまま」(朝日新聞)

複数の職員によると、現在でも部内レベルの決裁では従来通り紙の文書も手渡しで回覧され、決裁印の欄に印鑑を押して回しているという。正式な決裁はパソコン上で行うが、慣習として残っているようだ。本庁の課長級職員は「画面で文書を確認するには限界がある...
business

経団連会長「PCでメールを使い始めた」にネット騒然

70代というのを考慮しても、20年前は50代だったわけで。その時代でもパソコンでメールを使っていなかったということですか。働き方改革は始まった(笑)
business

障害者選考試験、19年2月実施 国家公務員で初(日本経済新聞)

人事院は24日、障害者を国家公務員の常勤職員として採用する統一選考試験の日程を発表した。全省庁統一の筆記試験を来年2月3日に東京、大阪など全国9カ所で実施。通過者は各省庁による面接に進み、同3月22日に合格者を決定する。中央省庁の障害者雇用...
business

障害者雇用水増し、行政のずさんさ露わ 退職者計上も(日本経済新聞)

約10年前の退職者や既に亡くなっていた人を計上 「うつ状態」の職員を身体障害者と判断 裸眼で0.1以下の職員を計上中央省庁においては不適切計上の全体の3割となる1103人で国税庁が最多。障害者で税務調査は難しいという判断なのか。査察とかもっ...
business

浸水域、想定通り=ハザードマップ生きず-専門家「重要性認識を」、岡山・真備(時事ドットコムニュース)

浸水域、想定通り=ハザードマップ生きず-専門家「重要性認識を」、岡山・真備:時事ドットコムハザードマップには、避難場所や想定される浸水範囲のほか、自治体の避難勧告や避難指示に基づき、住民が取るべき行動が示されている。 市内を流れる小田川や支...