tax memo かんぽ契約2年後に解約続発 局員の手当金返納逃れ?(西日本新聞) かんぽ生命保険の不正販売問題で、保険契約から2年後に解約する事例が相次いでいることが、西日本新聞が入手した同社の内部資料で判明した。2年が経過すれば、契約した郵便局員が受け取った手当金を返す必要がなくなるという仕組みがあり、複数の関係者は「... 2019.07.12 tax memo
tax memo 日本郵便、内部告発締め付け SNS制限 かんぽ不適切販売(朝日新聞) 保険の不適切販売が見つかったかんぽ生命と日本郵便に対し、不信と不満が広がっている。かんぽ株は11日、前日に続き上場来安値を更新し、株式市場の信頼を取り戻せない。混乱を抑えるためか、日本郵便は同日、内部告発などを牽制(けんせい)する通知を郵便... 2019.07.12 tax memo
tax memo 地主の土地活用に潜む税務リスク 税務弘報2019.8 特集 賛否両論!不動産による相続税対策地主の土地活用に潜む税務リスク 税理士北村英寿先生いくつかメモ建築中に相続が発生した場合賃貸用建物建築中に相続が発生した場合の家屋の評価は、費用現価の70%はいいとして。費用現価は... 2019.07.11 tax memo
tax memo 割引債で8億円申告漏れ 母親遺産巡り名古屋国税(産経新聞) (前略)母親の死後、割引金融債の償還で得ていた現金などを意図的に除外したと国税局は判断し、重加算税などを含め約4億円を追徴課税したとみられる。息子は取材に「自分たちの知らない現金だった。国税局の調査を受け、修正申告し全額納付した」と話した。... 2019.07.11 tax memo
tax memo レオパレス、新たに施工不良3000棟 1万9000棟超に(日本経済新聞) レオパレス21は9日、過去に施工したアパートで、新たに2923棟で不備が見つかったと発表した。不備が見つかった物件数は5月末時点の1万6766棟から、6月末時点で1万9689棟に拡大した。同社は昨春に施工不良の問題が表面化してから、すべての... 2019.07.10 tax memo
tax memo 国税庁 令和元年分の路線価等を公表 今年もこの季節となりました。埼玉県下では路線価は上昇、もしくは横ばいということで、下落した地点はゼロだったようで。 2019.07.09 tax memo
tax memo 節税保険 短期払いのがん保険も制限 週刊税務通信 令和元年月8日 №3563 より節税保険対策の改正法人税法基本通達が06/28に公表されていることは既報ですが。改正案では記載のなかった短期払いのがん保険にも一定の制限がかかっていますね。ただし、周知期間を踏まえて10/08以... 2019.07.09 tax memo
tax memo 節税保険対策通達 当初案どおりで確定 週刊税務通信 令和元年7月1日 №3562既報のとおりで確定しました。ところで、当初案では記載のなかった内容等もあり。法基通9-3-5保険期間を通じて解約返戻金のない定期保険又は第三分野保険について、その事業年度の支払保険料が30万円以下で... 2019.07.09 tax memo
tax memo キャッシュレス決済拒否訴え 京都仏教会が声明文(中外日報) キャッシュレス化の波が宗教界にも及びつつあることに対し、京都仏教会は6月28日に「布施の原点に還る」と題する有馬頼底理事長名の声明文を発表し、布施など宗教的喜捨をキャッシュレス決済で受け入れることをしないよう呼び掛けた。ほう。個人の宗教活動... 2019.07.09 tax memo
tax memo 土地・建物・預貯金…「名義変更」するだけで、こんなにトクできます 妻にするか、子に変えるか(現代ビジネス) 夫が、妻が亡くなったときのために保険料を払い、子どもが3000万円を受け取るとしよう。実はこの契約では、子どもに1195万円もの贈与税がかかる。ここでは契約者を妻に変えておきさえすれば、税金はゼロで済む可能性がある。税金はゼロで済む可能性が... 2019.07.08 tax memo