SEKINEのメモリ(記憶)装置としてのデータログです。
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
  • プロフィール
    PROFILE
  • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    SEMINAR
  • お問い合わせ
    Contact Us
tax memo
消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ(YOMIURI ONLINE)
tax memo
1円起業になぜ5万円公証人手数料、撤廃ならず(日本経済新聞)
tax memo
税理士界第1328号 特集座談会
everyday
2025.08.05 広島2日目
tax memo
法定相続情報証明制度の利用範囲の拡大について(法務局)
everyday
2024.01.11 越谷支部例会訪問
tax memo
法定相続情報証明制度 戸籍の続柄、最後の本籍を記載へ
tax memo
路線価の設定されていない道路のみに接する宅地の特定路線価に基づかない方法による評価
cycle
2021.07.09 【夜練】Zwift11分 お寿司2日目
tax memo
営業権を評価するかどうかの判断基準
tax memo
インボイス制度 帳簿とインボイスに記載する税額にズレ?
tax memo
アカデミー賞に招かれてもお土産は受け取るな!
cycle
2021.09.07 【朝練】Zwift31分 ワクチン接種1回目
everyday
2022.05.08 第47回日輪の下に@春日部高校、トレーニングなし
tax memo
税理士界 第1356号 「各務原」の読み方
cycle
2018.04.14 夜練 ローラー15分
cycle
2015 ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム
tax memo
生前贈与の相続税加算「7年に拡大」軸に調整…早めの資産移転促す(読売新聞)

2019-07-19

tax memo

「国税庁レポート2019」が公表されています

今年も国税庁レポートが公表されています。国税庁が「今現在」何を考えているのか、あえて教えてくれているレポートですので、我々税理士はざっとでも良いので目を通しておく必要があります。
2019.07.19
tax memo
2019年7月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月   8月 »

関根盛敏税理士事務所

関根盛敏
関根盛敏
関根盛敏をフォローする

よく読まれてます

準確定申告書 納付書の書き方
2016.03.112016.04.14
除雪機は「機械及び装置」、「器具及び備品」のどちら?
2016.06.13
外字登録 法務省HPの「戸籍統一文字情報」から登録しましょう
2016.08.232017.06.25
農家と直売所 10月から委託販売手数料に係る消費税の処理が変更
2019.07.31
償却資産申告書 自己所有or借家 これが意味するところ
2016.03.17
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
© 2015 SEKINE Protocol/セキネプロトコル.
    • プロフィール
    • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ