tax memo 熊本県全域の納税者、全税目の申告期限が自動延長 T&Amaster №641 2016.5.2より熊本地震が発生した平成28年4月14日以後に到来する申告納付の期限が自動的に延長されています。いつまで延長するかは被災の状況で今後決定。ただし、相続税に関しては今回の「地域指定」による期限延... 2016.05.02 tax memo
tax memo 準確定申告で配偶者控除適用後 相続した不動産を売却したら…? 日税ジャーナル第20号 相続コンシェルジュ 竹内春美税理士より妻が夫の準確で配偶者控除を適用して申告。分割協議後、相続した不動産を年内に売却。結果、控除対象配偶者非該当に。修正申告は必要?さらに、夫の相続財産に賃貸不動産があったが、配偶者控... 2016.05.01 tax memo
tax memo 加算税見直し 書面添付の意見聴取に伴う修正申告はなおも加算税なし 週刊税務通信 平成28年4月25日 №3406より調査の事前通知がされてから更正予知前までに行った修正申告に過少申告加算税は課されていなかったものについて、改正後は、事前通知後であれば更正予知前の修正申告でも過少申告加算税の対象となります。... 2016.04.28 tax memo
tax memo 空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例 適用前譲渡と適用後譲渡が合計1億円超の場合は適用なし 週刊税務通信 平成28年4月25日 №3406より空き家の譲渡特例については、「譲渡対価1億円以下」が要件ですが、これについて、分割譲渡した価額がそれぞれ1億円以下であっても合計で判定。当然ですけどね。さらに譲渡には低額譲渡や贈与も含めて判... 2016.04.28 tax memo
tax memo 税理士界 第1339号 会員の声 相続税の税務調査の現状と考察 四国会 井手浩一先生による寄稿ですが。相続開始日の残高証明書だけにとらわれて、相続開始前7年間の被相続人金融資産及び家族名義の金融資産の把握を怠れば、専門家としての注意義務を果たしたことにはならないであろう。いまだに残高証明書だけで預貯金の... 2016.04.28 tax memo
tax memo 自民税調会長「所得税を大改正」 17年度税制改正へ意欲 自民税調会長「所得税を大改正」 17年度税制改正へ意欲 宮沢氏は「1994年度に(改正)してから、20年ぶりの改正だ。その間、社会が変化している」と指摘し、専業主婦世帯を優遇する配偶者控除などを念頭に見直しの検討を示唆した。平成29年度税制... 2016.04.28 tax memo
tax memo マイナンバー漏洩 第一号案件は「鳥貴族」 「鳥貴族」従業員約400人分のマイナンバー、車上荒らしで盗難被害3月21日未明、フランチャイズ会社の担当者が、従業員およそ400人分の扶養控除申請書を入れた段ボールを車の助手席に置いたまま、およそ10分間、その場を離れたところ、車上荒らしに... 2016.04.26 tax memo
tax memo 税理士業務は100件やって一人前 税理士業務は100件を申告してようやく一人前というポリシーがあります。例えば。法人税の申告100件であれば10件/年であれば10年かかりますし、20件/年であれば5年で一人前。所得税の申告譲渡所得の申告相続税の申告贈与税の申告遺言書の作成株... 2016.04.25 tax memo
tax memo 国税庁の経験者採用 「試験勉強は全くしませんでした」 先輩職員からのメッセージ(試験勉強等について)|国税庁概要・採用|国税庁試験勉強は、全くしませんでした。人物重視の試験だと思いますので、今まで自分がやってきたこと、仕事の中で意識してきたことをどう活かせるかを考えて試験に臨めば大丈夫だと思い... 2016.04.25 tax memo
tax memo 許容できないふるさと納税“狂争曲” 納税通信 第3419号 より 一筆啓上 許容できないふるさと納税“狂争曲” 野口悠紀雄野口大先生におかれましては、ふるさと納税が許せないそうで。地方税は応益税としての原則があり、自治体が提供する公共サービスの対価として位置づけられている。居... 2016.04.25 tax memo