tax memo

business

外貨建て、苦情5年で3倍=「説明不十分だった」-生保協会長(時事ドットコムニュース)

生命保険協会は15日、円建て商品より高い利回りが期待できるとして販売が伸びている外貨建て保険について、2017年度までの5年間で苦情件数が3倍に増加したとの調査結果を発表した。苦情の8割近くが元本割れリスクなどの説明が不十分だったことが原因...
tax memo

生保大手4社「節税保険」の販売停止へ 規制で利点薄く(朝日新聞)

中小企業経営者らに「節税効果」があるとして、生命保険各社が競って販売した死亡定期保険について、生命保険大手4社が販売を停止することが、13日わかった。こうした「節税保険」について国税庁は13日、税務上の扱いを見直す案を各社に示し、今後節税メ...
tax memo

「節税できる」営業トーク横行 生保に国税庁「待った」(朝日新聞)

本来は経営者の不測の事態に備える死亡保険が、実際は節税目的の金融商品――そんないびつな形で数千億円市場に拡大した「節税保険」に、国税庁が「待った」をかけることになった。顧客ニーズがあるとして販売を競ってきた生命保険各社は、商品戦略の見直しを...
tax memo

マイナンバーカード、すべての病院で保険証に 21年3月から(日本経済新聞)

政府は2021年3月から原則すべての病院でマイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする。カードは制度開始から3年たっても普及率は1割にとどまる。マイナンバーカードで健康保険証を代用できるようになれば、カードを取得する人が増えると期待...
tax memo

ふるさと納税でギフト券、泉佐野市長が反論(産経新聞)

これに対し、千代松市長はコメントを発表。「(総務省が)『自治体は総務省の意向や考えに異など唱えず、黙って従え。総務省に従う自治体のことを考慮しない自治体は身勝手だ』と言っているに等しい」と指摘。その上で「各自治体がアイデアをこらしつつ寄付獲...
tax memo

フリー、税理士立ち会い費を補償 個人事業主の税務調査(日本経済新聞)

クラウド会計ソフトのfreee(フリー、東京・品川)は損害保険ジャパン日本興亜と組み、税務調査を受けた個人事業主に税理士の立ち会い費用を補償するサービスを始める。専門知識が足りず調査への対応に苦労する個人事業主が多いことを受けて開発した。フ...
tax memo

【平成30年度確定申告】誤りやすい項目集(資産税関係) 

確定申告研修会のレジュメより 東松山税務署資産課税部門気になったところをいくつかメモ土地建物等に係る譲渡所得関係措置法35条(居住用財産の譲渡所得の特別控除)を適用して譲渡所得金額が0円(特別控除前の所得金額2,500万円)であったため配偶...
tax memo

ゴルフ場利用税 廃止へ 法案骨子を了承(NHK)

ゴルフの振興を図ろうと、超党派の議員連盟は「ゴルフ場利用税」を廃止する法案の骨子を了承し、通常国会への提出を目指すことを確認しました。ゴルフ場利用税は、ゴルフ場の利用者に、原則1人1日当たり800円が課せられる地方税です。昭和に立法された遺...
cycle

2019.01.25 夜練 ローラー16分

6時に起きたけれど、二度寝。何か休みたかった。朝から大宮へ。研修。根岸さんいたので一緒にランチでタイ料理。 ランチビールを。2本。研修終えて、赤羽に移動。新規のご相談に。戻って長男坊空手お迎え行って仕事してからローラー15分だけ。 2分 ア...
tax memo

製麺会社を1億円余の脱税で告発(NHK)

源泉所得税は、国に代わって会社などが従業員の給与から天引きし納付することが義務づけられていますが、この会社では、11人について、扶養控除の申告書が提出されていないのに税額を軽減していたということで、名古屋国税局は所得税法違反の疑いで静岡地方...