tax memo

tax memo

相続があった年に遺産分割協議が行われた場合における共同相続人の消費税の納税義務の判定について

相続があった年に遺産分割協議が行われた場合における共同相続人の消費税の納税義務の判定について大阪国税局文書回答事例より、メモ。
tax memo

クレジットカード会社からの請求書と課税仕入れ

クレジット会社からの請求書と課税仕入クレジット会社からの請求書と課税仕入
tax memo

領収書はスマホ撮影で 原本廃棄可能に、財務省検討

領収書はスマホ撮影で 原本廃棄可能に、財務省検討外回りの営業担当者などが会社に経費として請求するタクシー代などの領収書について、財務省は2016年中にも企業の保管義務を緩める検討に入った。領収書をスマートフォン(スマホ)やデジタルカメラで撮...
tax memo

税理士の研修義務

税理士の研修義務税理士は研修を受ける必要がありまして、年間36時間の研修を受講する努力義務となっています。この研修について、先般の税理士法の改正により努力義務から義務となりました。
business

税理士会埼玉支部連合会の青年部長になりました。

税理士会埼玉県連の青年部長になりましたタイトルのとおりですけれど。
tax memo

吉本創業一族が申告漏れ 国税指摘で遺産3億円超

吉本創業一族が申告漏れ 国税指摘で遺産3億円超吉本創業一族が申告漏れ 国税指摘で遺産3億円超ちょっと杜撰すぎるといわざるを得ませんね。
tax memo

「Jw_cadを使った図面作成講座」に行ってきましたよ

Jw_cadCADってご存知でしょうかね。「computer aided design」の略でして、コンピューターで設計をすることを言います。で、そのソフトがありまして、通常、税理士業務では全く関係ないのですが、私が主戦場にしております相続...
tax memo

振込手数料の引き下げ

振込手数料の引き下げ金融機関も決算期(3月)を迎えて営業活動がラストスパート状態なわけですが。
tax memo

週刊税務通信№3350 障害者控除対象者認定書の添付

障害者控除と要介護認定「要介護認定」を受けていたとしても、それとは別に、「“障害者に準ずるもの”としての認定」を受けなければ、障害者控除の適用は不可。確定申告時には、認定時に交付される「障害者控除対象者認定書」を添付。
tax memo

嵐山町商工会確定申告相談会(その2)

嵐山町商工会で確定申告相談会嵐山町商工会で確定申告相談会でした。今年の確定申告シーズンでは他の団体含めて最後の相談会になりますかね。いよいよ佳境だけあって、たくさんの相談者の方がいらっしゃいまして、電子申告もかなりの件数を送信しました。その...