tax memo

tax memo

認定支援機関 更新制導入へ

T&Amaster №726 2018.02.12今通常国会に中小企業等経営強化法の一部改正案が提出されますが。改正案において、噂のあった経営改革等支援機関の更新制度が導入される予定。経営革新等支援業務の運営に改善が必要であると認められると...
tax memo

所得税・消費税 誤りやすい事例集(TAINSより)

TAINS検索システム毎年のことですが。確定申告期突入前にTAINSに収録されたようで、確認しておきましょう。東京国税局 事例集 所得税・消費税誤りやすい事例集(平成29年12月)大阪国税局 事例集 個人課税関係 平成29年版 誤りやすい事...
tax memo

仮想通貨による給与支払 「現物給与」に該当

週刊税務通信 平成29年2月5日 №3493 よりタイトルのとおりなのですが。仮想通貨アイドル「早く復旧してほしい」 「コインチェック」事件受けて会見仮想通貨少女は、12星座をモチーフにしたアイドルグループ「星座百景」の派生ユニット。仮想通...
tax memo

相続税もe-Tax利用可能に/死亡・相続時の行政手続をオンラインで一括可能にする中で

納税通信 第3507号 2018年1月22日16日に政府がまとめたデジタルガバメント実行計画では、死亡・相続時の行政手続について、オンラインで一括可能になることが示されているわけですが。相続発生時には、死亡届、年金手続、不動産の名義変更、相...
tax memo

コインチェック 返金後は課税? 「利益か賠償金か」焦点 (日本経済新聞)

コインチェック 返金後は課税? 仮想通貨NEMの流出問題で、返金時の課税の在り方が焦点になってきた。取引所運営者のコインチェック(東京・渋谷)は約26万人に総額約460億円を返金すると表明。日本円で返金された場合、課税対象となるのか。国税当...
tax memo

税務職員の殉難小史-酒類密造等の沿革と併せて-(税大論叢)

税務職員の殉難小史-酒類密造等の沿革と併せて- 過去、密造酒取締に際し、幾つかの税務職員の殉職、遭難の事故が発生しているが、今、これらは膨大な税務事件のなかに埋れようとしている。現在、密造酒の問題は、既に過去のものとなりつつあるとも思われる...
tax memo

税・社会保険、オンライン一括申請 企業の負担軽く(日本経済新聞)

税・社会保険、オンライン一括申請 企業の負担軽く政府は2020年をめどに企業が実施する税や社会保険の手続きをオンライン上で一括して済ませられるようにする。オンライン申請の普及の障害になっていた電子署名を省略するほか、企業名や住所など各申請に...
tax memo

仮想通貨 国外転出時課税の対象?

週刊税務通信 平成30年1月29日 №3492 より仮想通貨の記載について、国外財産調書は不要、財産債務調書は必要。では、国外転出時課税の対象となるか否かですが。仮想通貨は有価証券等に該当しないので、国外転出時課税の対象外。ハッキングによる...
tax memo

仮想通貨 国外財産調書の対象?財産債務調書の対象?

週刊税務通信 平成30年1月22日 №3492 よりコインチェック社からの顧客仮想通貨580億円流出が問題となっている今日この頃ですが、納税者の皆様におかれましては平成29年分の仮想通貨の確定利益についての申告に余念がないことと存じます。私...
tax memo

日本年金機構が発行する「平成29年分公的年金等の源泉徴収票」の誤りについて(平成30年1月22日)

平成30年1月12日以降に「平成 29 年分公的年金等の源泉徴収票」をお送りしましたが、一部のお客様にお送りした源泉徴収票について、記載された「控除対象配偶者」及び「控除対象扶養親族」の氏名(漢字氏名、フリガナ)に誤りがあることが判明いたし...