未分類

running

2019.04.22 夜練 ランニング10キロ

8時起床。朝練できず。二度寝とかそういうレベルではなく起きられなかった。疲労困憊。終日、商工会相談会@嵐山町商工会間に自宅MTGなど。戻って、残務処理してから外へ。ランニング10キロ昨日とは一転、ヘロヘロ。朝の疲労が全然抜けていないようで。...
未分類

2019.01.09 夜練 ローラー25分

寝坊。朝のあいさつ運動で朝練はできず。明日はあいさつ運動の前にランニングしたいところ。終日事務所にて作業と相続相談対応。法定調書、償却資産、相続税、土地評価など。夜、ローラー25分だけ。 5分 アップ 12分 L4(210w) 7分 ダウン...
tax memo

障害者の雇用水増し、裁判所でも 法定率下回る可能性も(朝日新聞)

障害者の雇用水増し、裁判所でも 法定率下回る可能性も:朝日新聞デジタル中央省庁で障害者の雇用数が水増しされていた問題に関連し、各地の裁判所でも不適切な障害者数の算入事例があったことが、関係者への取材で分かった。厚生労働省からの要請を受けて最...
tax memo

「特例承継計画の確認申請手続き」が掲載されています。

中小企業庁HPに「特例承継計画の確認申請手続き」について提出書類等の詳細が掲載されています(6月20日掲載) 様式第21の確認申請書(特例承継計画)(原本1部、コピー1部) 履歴事項全部証明書 従業員数証明書 その他、確認の参考となる書類 ...
tax memo

ゆうちょ銀・かんぽ生命、3年で1700人削減(読売新聞)

ゆうちょ銀・かんぽ生命、3年で1700人削減ゆうちょ銀は、現在約1万8000人いる従業員を約1200人削減する。具体的には2000人減らす一方、営業力の強化へ向けて、投資信託の販売担当者などを800人程度増やす。いやいや。ゆうちょ銀行の営業...
tax memo

補聴器の購入費用に係る医療費控除の取扱いについて(情報)(国税庁HP)

補聴器の購入費用に係る医療費控除の取扱いについて(情報)|国税庁医師による診療や治療などのために直接必要な補聴器の購入のための費用で、一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額は、医療費控除の対象となります。 補聴器が診療等のために直...
tax memo

財務省が年金支給68歳開始案=高齢化対策で審議会に提示-実現には曲折も(時事通信)

財務省が年金支給68歳開始案=高齢化対策で審議会に提示-実現には曲折も:時事ドットコム財務省は11日、厚生年金の支給開始年齢を68歳に引き上げる案を財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会に示した。少子高齢化による年金財政悪化に...
cycle

2018.02.19 夜練 ローラー91分

金土日と自転車に全く乗れず。実際、2月は乗りこめていない。ま、そんなときもある。明日からしっかり乗っていこう。筋トレは毎日回数はこなしている。効果は未知数。朝、08:45に市民文化センター集合して確定申告無料相談会。例年のごとく淡々と数をこ...
cycle

2018.01.15 夜練 ローラー75分

終日事務所仕事。夕方から長男坊空手送迎。終わってからローラー75分 10分 アップ 15分 SST 15分 SST 15分 SST 15分 SST 5分 ダウン地道に続けるしかない。
未分類

美術館で公開、相続税猶予

美術館で公開、相続税猶予政府は、個人が所有し、国宝や重要文化財に指定されている絵画や彫刻、書跡などの美術工芸品を美術館や博物館に預けて公開した場合、所有者の相続税を猶予する方針を9日までに決めた。2019年度をめどに導入する。相続時に貴重な...