cooking 2019.02.16 夜練 ローラー65分 9時起床。かなりゆっくり起きる。よく寝た。ゆっくり朝食。ヘルシオの朝食メニューで。昨夜の夕飯もヘルシオで豚ヒレ肉のグリル。美味い。ヴーヴも美味い。 終日仕事。確定申告のチェックと相続税申告作業。夕方からローラー65分 15分 アップ 20分... 2019.02.16 cookingcycleeveryday
cycle 2019.02.15 夜練 ローラー75分 8時起床。寝ていても脳みそが休まっていない感が出てきましたね。忙しいと寝ているときもアレコレ考えてしまっている。疲労が取れない。心身ともに。良くない。終日事務所仕事。相続税申告の間に確定申告をトッピングして。夜、ローラー75分 10分 アッ... 2019.02.15 cycleeveryday
cycle 2019.02.14 夜練 ローラー53分/バレンタイン 8時起床。2時就寝だったので6時間睡眠。一回も目覚めずに朝まで熟睡。寝不足。バレンタインということでヨックモックのチョコレートシガールを頂戴しました。 美味い。そして何より美しい。サイクルジャージのような包装。午前、来客対応。担当者変更のご... 2019.02.14 cycleeveryday
tax memo 生保大手4社「節税保険」の販売停止へ 規制で利点薄く(朝日新聞) 中小企業経営者らに「節税効果」があるとして、生命保険各社が競って販売した死亡定期保険について、生命保険大手4社が販売を停止することが、13日わかった。こうした「節税保険」について国税庁は13日、税務上の扱いを見直す案を各社に示し、今後節税メ... 2019.02.14 tax memo
tax memo 「節税できる」営業トーク横行 生保に国税庁「待った」(朝日新聞) 本来は経営者の不測の事態に備える死亡保険が、実際は節税目的の金融商品――そんないびつな形で数千億円市場に拡大した「節税保険」に、国税庁が「待った」をかけることになった。顧客ニーズがあるとして販売を競ってきた生命保険各社は、商品戦略の見直しを... 2019.02.13 tax memo
tax memo マイナンバーカード、すべての病院で保険証に 21年3月から(日本経済新聞) 政府は2021年3月から原則すべての病院でマイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする。カードは制度開始から3年たっても普及率は1割にとどまる。マイナンバーカードで健康保険証を代用できるようになれば、カードを取得する人が増えると期待... 2019.02.13 tax memo
cycle 2019.02.13 夜練 ローラー40分/租税教室 8時起床。昨夜は0時まで仕事して1時半に就寝。で、8時起床。ぐっすり熟睡はできたけれど。最低7時間睡眠。8時間でちょうど良い。つまり、早く寝ないと起きられないし、人と会う予定がないと起きられない。午前、確定申告チェックなど。午後、租税教室@... 2019.02.13 cycle
tax memo ふるさと納税でギフト券、泉佐野市長が反論(産経新聞) これに対し、千代松市長はコメントを発表。「(総務省が)『自治体は総務省の意向や考えに異など唱えず、黙って従え。総務省に従う自治体のことを考慮しない自治体は身勝手だ』と言っているに等しい」と指摘。その上で「各自治体がアイデアをこらしつつ寄付獲... 2019.02.12 tax memo
cycle 2019.02.12 夜練 ローラー10分 朝、ファックスにて顧問先社長の訃報を知る。終日事務所にて仕事。間に2件確定申告ご相談。夕方、お通夜へ。大混雑で駐車場に入れない。故人の人柄が偲ばれる。戻って、長男坊の空手お迎えで21時。それから法人決算を確定させてから少しだけでもローラー1... 2019.02.12 cycleeveryday
cycle 2019.02.11 夜練 ローラー36分/稲城クロス 6時半起床。昨晩は新潟土産のビールを飲みすぎた。エチゴビールが美味い。結局、ワタクシ以外のスキー組が昨日帰宅したのは21時頃。事故渋滞で関越トンネルが通行止めとかで下道というか、山道で抜けてきたらしい。その山道で次男坊が緊急う〇ちになってし... 2019.02.11 cycleeveryday