関根盛敏

tax memo

申告期限延長に伴う振替納付日がようやく公表

申告所得税、個人消費税の振替納付日が延長されていたところ、具体的な期日が公表されました。 申告所得税 令和2年4月21日(火)→令和2年5月15日(金) 個人消費税 令和2年4月23日(木)→令和2年5月19日(火)1ヶ月ズレ込むというわけ...
tax memo

借上げ社宅に係る固定資産税等の確認方法

週刊税のしるべ 令和2年3月2日会社が、福利厚生の一環として社宅を借り上げて社員に無償で貸与する場合、その賃料相当額は経済的利益として給与所得課税されます。しかし、会社が社員から徴収している賃貸料が、次の算式で計算された賃貸料相当額の50%...
tax memo

給与支払報告書の様式統一へ

週刊税のしるべ 令和2年3月2日給与支払報告書の様式統一化について、総務省が検討を開始していると。現状、市区町村によって給与支払報告書(総括表)の様式が異なっており、作成作業が煩雑。様式統一の行政相談が寄せられたためという。当然の流れですけ...
tax memo

特例措置におけるベビーシッター利用料の助成の税務上の取扱いについて

特例措置の趣旨に沿った割引券の利用による経済的利益は、所得税法(昭和 40年法律第 33 号)第9条第1項第 17 号及び所得税法施行令(昭和 40 年政令第 96号)第 30 条の規定に該当するものとして、非課税所得となる。ということで、...
tax memo

「給料の前払い」は貸金業 金融庁、業者登録必要に(朝日新聞)

「給料の前払い」などのうたい文句で広がる「給料ファクタリング」という金融取引について、金融庁は6日、貸金に当たるとの初めての見解を発表した。業者はこれまで、取引は債権の売買であって貸金にあたらないとして、貸金業法の上限金利を超える法外な「手...
tax memo

大阪感染の1人は税務署職員(NHK)

大阪府によりますとこの女性は先月16日に大阪・都島区のライブハウスで開かれ、集団感染が疑われているコンサートに参加した友人と22日に食事をしたほか、翌23日には、大阪・北区にある別のライブハウスを訪れていたということです。国税局によりますと...
tax memo

返還額 当初の3倍50億か 大阪市の固定資産税(大阪日日新聞)

固定資産税の過徴収で大阪市が返還する約16億円については、全額ではなく。国家賠償法の20年ルールにより、20年の時効に伴い2000年以降の20年分についてのみ返還。それが16億円。42年前から過徴収なので、22年分は納税者の損。だったところ...
tax memo

「e-Taxによる申告の特例に係る届出書」 資本金1億円超の法人は提出する必要あり

資本金1億円超の法人は、「e-Taxによる申告の特例に係る届出書」を事業年度開始の日から1ヶ月以内に税務署に提出する必要があります。つまり、3月決算法人については、4月1日から4月30日の間に提出が必要で、もうそろそろ期限となります。「e-...
tax memo

過大役員退職給与事件 東京地裁 平均功績倍率「1.06」で約2.6億円が課題と判断

週刊税務通信 令和2年3月2日 №3595不動産管理会社の管理手数料と同様、当初申告の段階なら「ここまでOK」とされている範囲を、裁判になると大幅に超えて否認されるという典型事例。原告の功績倍率等を見ると。 最終月額報酬 110万円 勤続年...
tax memo

財産債務調書記載も国外財産調書不提出の場合 財産債務軽減措置はなし

T&Amaster №825 2020.03.02 納税者 → 確定申告+財産債務調書 → 税務署 税務署 → 税務調査により外国株式に係る配当所得の申告漏れを指摘 → 納税者 納税者 → 修正申告+国外財産調書+訂正財産債務調書 → 税務...