SEKINEのメモリ(記憶)装置としてのデータログです。
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
  • プロフィール
    PROFILE
  • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    SEMINAR
  • お問い合わせ
    Contact Us
tax memo
国外居住親族に係る扶養控除Q&A(源泉所得税関係)公表
cycle
2018.06.18 夜練 ローラー80分
tax memo
路線価に基づかない相続課税の是非、最高裁が司法判断へ(日本経済新聞)
tax memo
確定拠出年金ってナニ?会社にとっても財務メリット
tax memo
空家譲渡特例適用要件の助言ミスにより税賠請求を受けた事例
business
志賀小学校に租税教室に行ってきました
cycle
2022.01.30 【夜練】Zwift – Carson スチームクリーナー
tax memo
自宅兼事務所の必要経費 在宅勤務FAQの利用も一法
tax memo
コロナの影響で海外がらみの源泉徴収漏れが多発
tax memo
厚労省 セルフメディケーション税制Q&Aを公表
tax memo
消費税増税分30億円未払い 大東建託側に公取委勧告(共同通信)
tax memo
税務手続の押印 ほとんど廃止の方向で検討 一部存置
tax memo
低未利用土地等の譲渡の100万円控除 確認書交付2060件
cycle
2016.08.19 朝練 ローラー30分
tax memo
助成金等の収入計上時期が明確に
business
平成27年国勢調査 インターネット回答が便利 選挙は?
tax memo
遺言書の法務局保管制度を導入へ 検認は不要に
tax memo
脱税で大阪の警備会社と板金会社を告発 大阪国税局

2019-06-24

tax memo

国民年金こそ問題 老後の安心へ改革急げ(日本経済新聞)

老後に2000万円不足するとした金融庁の報告書をめぐる騒動は、国民の年金不安の根深さを浮き彫りにした。ただ、報告が平均像とした高齢夫婦は月19.2万円の年金を受け取る。全国民共通の基礎年金に加え、会社員の厚生年金もある。老後が厳しくなるとい...
2019.06.24
tax memo
2019年6月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 5月   7月 »

関根盛敏税理士事務所

関根盛敏
関根盛敏
関根盛敏をフォローする

よく読まれてます

準確定申告書 納付書の書き方
2016.03.112016.04.14
除雪機は「機械及び装置」、「器具及び備品」のどちら?
2016.06.13
外字登録 法務省HPの「戸籍統一文字情報」から登録しましょう
2016.08.232017.06.25
農家と直売所 10月から委託販売手数料に係る消費税の処理が変更
2019.07.31
償却資産申告書 自己所有or借家 これが意味するところ
2016.03.17
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
© 2015 SEKINE Protocol/セキネプロトコル.
    • プロフィール
    • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ