SEKINEのメモリ(記憶)装置としてのデータログです。
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
  • プロフィール
    PROFILE
  • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    SEMINAR
  • お問い合わせ
    Contact Us
tax memo
改正通達 払済保険 全損タイプからの変更でも洗替処理が必要
tax memo
振替納税により国税を納付した事実の証明願兼証明書
tax memo
燃費偽装問題 エコカー減税分 三菱自が全額負担へ
tax memo
調査等でオンラインツールの利用を予定
tax memo
マイナンバー 相続税・贈与税に関するFAQ
tax memo
相続人が準確定申告書を提出した後に相続放棄した場合の取扱い
tax memo
税理士同士の事業承継サイト 北陸会が開設 案件登録し直接交渉
tax memo
マイナンバーで土地管理…「所有不明」に歯止め(読売新聞)
cycle
2019.10.17 夜練 ローラー15分
tax memo
税理士職業賠償責任保険事故事例―2016年度版― その1
tax memo
通勤手当の非課税限度額改正 年末調整での対応が必要に
business
税理士会埼玉支部連合会の青年部長になりました。
tax memo
日本年金機構が発行する「平成29年分公的年金等の源泉徴収票」の誤りについて(平成30年1月22日)
tax memo
借入金で賃貸物件の購入の相続節税を否認
cycle
2016.02.10 夜練 ローラー60分
tax memo
マイナンバーカードの空き領域の民間利用
tax memo
申請書等、PDFで直接入力が可能に 国税庁HPより
business
農協正職員の3分の2が提訴 残業代3億円請求 岡山

2015-10-23

tax memo

外貨建てMMFは平成27年中の売却検討を

前エントリーに続き週刊ダイヤモンドからのメモですが。改正前(~平成27年12月) 公社債等の譲渡益 ⇒ 非課税 公社債等の償還差益 ⇒ 総合課税 公社債等の利子等 ⇒ 20.315%(源泉分離) 割引債の償還差益 ⇒ 18.378%(源泉分...
2015.10.23
tax memo
2015年10月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 9月   11月 »

関根盛敏税理士事務所

関根盛敏
関根盛敏
関根盛敏をフォローする

よく読まれてます

準確定申告書 納付書の書き方
2016.03.112016.04.14
除雪機は「機械及び装置」、「器具及び備品」のどちら?
2016.06.13
外字登録 法務省HPの「戸籍統一文字情報」から登録しましょう
2016.08.232017.06.25
農家と直売所 10月から委託販売手数料に係る消費税の処理が変更
2019.07.31
償却資産申告書 自己所有or借家 これが意味するところ
2016.03.17
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
© 2015 SEKINE Protocol/セキネプロトコル.
    • プロフィール
    • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ