SEKINEのメモリ(記憶)装置としてのデータログです。
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
  • プロフィール
    PROFILE
  • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    SEMINAR
  • お問い合わせ
    Contact Us
tax memo
生活保護受給者の薬局利用、1カ所に限定 重複処方を解消
tax memo
税理士職業賠償責任保険事故事例―2019年度版― その2
tax memo
大同生命、無償で中小支援 雇用調整助成金の申請巡り(日本経済新聞)
tax memo
死亡手続き「たらい回し」にしません! ワンストップで済む別府市の「おくやみコーナー」が大好評
cycle
2020.09.23 Zwift15分 
tax memo
三井不動産が会計システムをクラウドに全面刷新、年5万8000時間の業務量削減へ(日経 xTECH)
tax memo
2016.08.05 朝練 江南周回 
tax memo
車大手、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに:朝日新聞デジタル
everyday
2022.06.02 はまぐり@新宿、ロクメイコーヒー
cycle
2016.07.28 朝練 インターバル30分負荷0
everyday
2024.01.02 喜多院
tax memo
弁護士による被後見人のマイナンバーの管理は可能
cycle
2016.09.02 夜練 インターバル60分
cycle
2021.08.15 【夕練】Zwift13分 PCR検査 休養 
tax memo
実録“グループ法人税制外し”
tax memo
広大地評価 マンション用地かどうかの判定に必要な資料
tax memo
第五世代税理士用電子証明書オンライン申込み 完了
tax memo
成年後見制度の普及を阻む壁 弁護士 遠藤英嗣

2015-03-11

flower

お花をいただきました

お花来所されたお客様から確定申告作業の差し入れにお花を頂戴しました。「春っぽかったから。」、と。
2015.03.11
flower
tax memo

週刊税務通信№3350 障害者控除対象者認定書の添付

障害者控除と要介護認定「要介護認定」を受けていたとしても、それとは別に、「“障害者に準ずるもの”としての認定」を受けなければ、障害者控除の適用は不可。確定申告時には、認定時に交付される「障害者控除対象者認定書」を添付。
2015.03.11
tax memo
2015年3月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 2月   4月 »

関根盛敏税理士事務所

関根盛敏
関根盛敏
関根盛敏をフォローする

よく読まれてます

準確定申告書 納付書の書き方
2016.03.112016.04.14
除雪機は「機械及び装置」、「器具及び備品」のどちら?
2016.06.13
外字登録 法務省HPの「戸籍統一文字情報」から登録しましょう
2016.08.232017.06.25
農家と直売所 10月から委託販売手数料に係る消費税の処理が変更
2019.07.31
償却資産申告書 自己所有or借家 これが意味するところ
2016.03.17
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
© 2015 SEKINE Protocol/セキネプロトコル.
    • プロフィール
    • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ