tax memo

会社法改正で上場会社等に社会取締役の選任義務付けへ

T&Amaster №762 2018.11.5法制審議会会社法制部会は上場会社等に対して、社外取締役を一人以上義務付ける方針だとか。これは大変。ということにはらないようで。というのも、既に上場会社の97.7%が社外取締役を選任しており、義...
tax memo

貿易取引に係る消費税、法人税の海外非違事例 アンダー・バリューなど

T&Amaster №759 2018.10.15ひとつめ。不勉強にしてアンダー・バリューという言葉すら知りませんでした。顧問先に貿易取引している会社があるにもかかわらず。アンダー・バリュー(実際の取引金額より低い金額)のINVOICEを作...
tax memo

請負による機械の取得時期で納税者敗訴

T&Amaster №762 2018.11.5機械装置設置に関する請負契約において、機械装置を製造納入後、機能動作を確認後、納税者が検収書に押印することで検収完了、研修と同時に成果物引渡となる。機械装置は平成25年2月に工場に設置稼働した...
tax memo

“市街地価格指数”を用いた土地の譲渡所得の算定に注意

週刊税務通信 平成30年11月5日 №3530 より「取得費」算定の検討材料のひとつだが適正とは言えない可能性も平成12年の裁決事例のみを根拠に市街地価格指数により算定した取得時の時価相当額を取得費とすることは要注意。法令上の取得に要した金...
tax memo

HP掲載用の写真と源泉徴収

週刊税務通信 平成30年11月5日 №3530 より個人フォトグラファーに写真撮影を依頼した場合の源泉徴収について。私の顧問先にもフォトグラファーはいますけれど、エージェント経由で一括して源泉徴収後に振り込まれてくるので特に気にしたこともな...
cycle

2018.11.02 夜練 ローラー60分

午前、不動産会社の営業会議で事業承継の研修講師。午後、LIXILのショールームで打ち合わせ。終わってから公庫にて融資の相談 with 顧問先の社長帰宅後、仕事少し片付けてからローラー 10分 アップ 20分 L4 214w 30分 ダウンな...
tax memo

西暦も併記される扶養控除等申告書

元号が変わるので西暦もカッコ書きで記載されているんですね。平成31年(2019年)分って。去年までは平成30年分としか記載がありませんでしたが。平成31年(2019年)分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
tax memo

富裕層の海外資産をガラス張りに 国税庁、55万件入手(日本経済新聞)

国税庁は31日、約100カ国・地域が自国内の金融機関にある外国居住者の口座情報を交換する新制度により、同日時点で日本居住者が海外に持つ口座情報約55万件を入手したと発表した。富裕層の海外資産の把握に苦心してきた国税当局にとってはまさに「宝の...
tax memo

子や孫に教育資金、非課税措置の縮小検討 税制改正(日本経済新聞)

政府は子や孫に教育資金を援助する際にかかる贈与税に関し、2018年度末に期限が切れる非課税措置を延長する検討に入った。高齢層に偏る資産を若年層に円滑に移し、若者の進学や学び直し支援する。一方で「経済格差を固定する」との批判を踏まえ、対象を絞...
tax memo

ロボットの耐用年数

週刊税務通信 平成30年10月22日 №3528 よりロボットには2種類あり、ひとつは産業用ロボット。もうひとつはソフトバンクのPepperに代表されるコミュニケーションロボット。法人が購入した場合の耐用年数については両者で異なる。産業用ロ...