tax memo

tax memo

東京五輪・パラ 期間重なる税理士試験など 来年は日程変更(NHK)

国税庁は、来年の試験日程が東京大会の期間中と重なると、試験会場や受験者の宿泊先の確保、それに交通機関の混雑が懸念されるとして、来年に限り、試験日程を2週間程度遅らせて8月中旬に実施する予定です。オリンピック前ではなく後に実施ですか…税理士受...
business

銀行が “現金扱いません” 昼休み設定も 効率化広がる(NHK)

「あおぞら銀行」は東京・世田谷区にある出張所でことし4月から原則として現金の取り扱いをやめ、窓口での入金や出金を受け付けないことを決めました。この店舗は、個人の資産運用の相談が主な業務のためもともと現金の扱いが少なく、今後、出金などが必要な...
tax memo

グーグル35億円申告漏れ、広告利益を海外移転(読売新聞)

米グーグルの日本法人がシンガポール法人との取引を巡り、東京国税局から2015年12月期に約35億円の申告漏れを指摘されていたことが関係者の話でわかった。日本法人は事実上、日本で広告事業を担いながら、広告料などは税率の低いシンガポールの法人に...
tax memo

太陽光の買い取り、19年度価格2割減 最大の引き下げ率(朝日新聞)

経済産業省は9日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)に基づく事業用太陽光発電(10キロワット以上500キロワット未満)の買い取り価格を、2019年度は1キロワット時あたり14円にする方針を示した。18年度の18円から2割超の...
tax memo

静岡県小山町、ふるさと納税249億円 理由はギフト券(朝日新聞)

静岡県小山町の2018年度の「ふるさと納税」の寄付金の受け入れ額が昨年末の時点で約249億円に達し、前年度の約9倍になったことが、同町への取材でわかった。昨秋から用意した、返礼率4割のアマゾンギフト券が返礼品の大半を占めるという。17年度の...
tax memo

<滞納税徴収>「機構の差し押さえで精神的苦痛」 大崎の女性が宮城県などを提訴(河北新報)

銀行口座に振り込まれた給与を宮城県地方税滞納整理機構に「預金」として差し押さえられ、精神的苦痛を受けたとして、大崎市のパート従業員の60代女性が8日、県と市に220万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。(中略)国税徴収法は滞納者の...
tax memo

節税保険 ついに見直しへ

納税通信 第3552号 2018年12月17日11月中旬の業界との意見交換の場で、金融庁担当者から生命保険会社幹部に対して実質的な是正勧告が行われ、今月12月3日の会合でも改めて見直しを問いただした模様。日本生命の社長が「提案時は事業承継や...
tax memo

ふるさと納税、高額返礼は税優遇除外 19年6月から(日本経済新聞)

政府・与党はふるさと納税の制度を抜本的に見直す。都道府県や市区町村に寄付すると特例として受けられる税額控除の対象について、返礼品は金額が寄付金の3割以下となる地場産品の場合に限定する。この基準を満たす地方自治体を総務省が指定する仕組みに改め...
tax memo

住宅ローン減税でミス 国税庁、控除しすぎ1万4500人(日本経済新聞)

住宅取得資金の贈与を受けていた場合 3,000万円特別控除と重複適用していた場合 所得2,000万円超なのに住宅取得資金贈与の非課税を適用していた場合が挙げられてますが、コレ、サラリーマンが初年度にだけ確定申告を自分でやって間違えてるんだろ...
tax memo

与党税制大綱13日決定 自民税調会長が表明(日本経済新聞)

平成31年度税制改正大綱について、当初12日を目指していたが、遅れて13日になると。おっと、元号ではなく西暦で表示していますね。2019年度税制改正大綱。