tax memo

tax memo

国税庁HP e-Taxは Google Chromeに対応していきます。(令和2年5月25日)

ようやくと言っては何ですが。e-TaxがGoogle Chromeに対応です。同様に、eLTAXも一日も早いところGoogle Chromeに対応して欲しいものです。というか、一日も早くeLTAXを廃止してe-Taxに統合して欲しいです。
tax memo

家賃支援一括支給へ、最大600万円 自民PTで決定(日本経済新聞)

5月~12月で単月の売上が前年同月比50%以上減 or 連続3ヵ月で30%以上減 半年分一括支給。 最大600万円(法人) 最大300万円(個人事業主)このあたりは既に確認済なのでいいとして。注目は下記。申請時に減収の証明とともに、直近3カ...
tax memo

自筆証書遺言書保管制度で使用する申請書等が公表されています

自筆証書遺言書保管制度で使用する申請書等が法務省HPに公表されました。PDFに直接入力できる仕様になっているのは助かりますね。
tax memo

マイナンバーに1人1口座の登録義務化方針 高市総務相(朝日新聞)

マイナンバーと個人の預貯金口座のひもづけについて、高市早苗総務相は9日の閣議後会見で、国や自治体からお金を受け取るための口座の登録を「1人1口座(のひもづけを)できれば義務化させてほしい」と語った。同省内で法整備を検討するよう指示したことも...
tax memo

コロナ対策の固定資産税減税 申請受付は1ヵ月間だけ

納税通信 第3626号 2020年6月15日新型コロナウイルス対策のうち、固定資産税の減税について。収入が一定以上減少している中小事業者を対象に、事業用建物の固定資産税や事業用設備の償却資産税を2021年度分について半額orゼロとする。具体...
tax memo

持続化給付金200万円(100万円)は売上ではなく粗利

持続化給付金が入金されました、というご報告が顧問先より届き始めています。法人なら200万円、個人事業主だと100万円の入金です。申請から2週間くらいで入金されるようですね。売上ゼロの代わりに200万円が入金されたので助かる。という社長は多い...
tax memo

新型コロナの影響による資金繰り 繰戻し還付も検討が必要

通常であれば、赤字があった場合、繰越欠損金として翌年以降に繰り越して、翌年以降の利益と相殺します。現行税制ではマックス10年の繰越が可能。今年の赤字を来年以降の黒字と相殺するわけですが。別の選択肢として、繰戻し還付。今年の赤字を去年の黒字と...
tax memo

相続税の実地調査 低階級事案に上限設定

T&Amaster №836 2020.06.01基礎控除が縮小されたことに伴い増加した相続税低階級事案への対応について、課税当局が固めているようで。例えば東京国税局では。平成29年度相続税申告審理事務に係る留意事項として、総遺産価額1億円...
tax memo

国税庁 令和2年分の給与所得の源泉徴収票を公表

令和2年分 給与所得の源泉徴収票の記載の仕方気になるのは③欄の基礎控除です。基礎控除の額は、「給与所得者の基礎控除申告書」から転記してください。ただし、基礎控除の額が48万円の場合には、転記する必要はありません。基礎控除が48万円の場合は記...
tax memo

「ひとり親控除及び寡婦控除に関するFAQ」が公表されています。

国税庁より「ひとり親控除及び寡婦控除に関するFAQ」が公表されています。ひとり親控除及び寡婦控除に関するFAQ(源泉所得税関係)ひとり親控除については既報のとおりですが。適用要件はいいとして。令和2年4月から12月までの月々の源泉徴収のため...