tax memo 道路占用料等の公金の電子収納実現へ 経理負担軽減 T&Amaster №937 2022.07.04道路占用料等の地方自治体への公金支払は紙で納入告知書等が郵送されてきて、金融機関窓口で手続する必要があり、企業の経理部等にとっては負担となっているところですが。6月7日に閣議決定された規制改... 2022.07.04 tax memo
tax memo 国税庁 令和4年分路線価公表 令和4年分の路線価が7月1日に公表されています。令和4年に相続開始している相続税の申告で、路線価等が公表されていなかったために申告をストップしていたものを一斉に電子申告します。併せて、相続対策で関与している地主様等におかれましても、毎年の路... 2022.07.04 tax memo
tax memo 理由附記 税のしるべ 令和4年6月27日傍流の正論 税歴60年の教え 弁護士・税理士品川芳宣先生既報のとおりずっと面白い連載が続いておりますが。今回は理由附記について。修正申告の慫慂について書かれています。今や税務調査の終了時には修正申告で終わらせる... 2022.06.30 tax memo
tax memo 2022.06.08 租税教室@新明小学校、歌舞伎町 午前、朝のルーティン、租税教室@新明小学校午後、中目黒移動してカットして、新宿移動して歌舞伎町でうなぎ食べてから飲酒。疲労困憊で終了。2時頃タクシーで帰宅。トレーニングなし。 2022.06.23 tax memo
tax memo 委任関係は存在、業務禁止処分は適法 顧問先法人の代表者の相続で書面を交付した税理士に対して 税のしるべ 令和4年6月13日亡くなった顧問先法人の代表者の相続税の申告に当たり、相続財産として計上しなければならないと認識していた財産を計上せず、同代表者の長男の相続税の課税価格を圧縮した申告書を作成したとして、業務禁止処分を受けていたこ... 2022.06.21 tax memo
tax memo インボイス制度 ペンネーム等で活動している個人事業主は本名が公表されてしまう問題 5:28より確かに、個人事業主でペンネーム、芸名、源氏名等で活動している場合、適格請求書発行事業者公表サイトでは本名がバレてしまいます。現状。個人情報保護の観点からはアウトでしょう。さすがにこれは何らかの対策がなされるはず。 2022.06.12 tax memo
tax memo 仕組み債に隠れコスト 金融機関に年10%のもうけ? 金融庁が公表(朝日新聞) 高い利回りをうたって地方銀行などが販売に力を入れている金融商品「仕組み債」では、購入者が見えない形で年率10%程度のコストを負担している――。そんな調査結果を金融庁がまとめた。コストは、実質的な手数料などで、大半は金融機関側のもうけになって... 2022.05.31 tax memo
tax memo 首相、暗号資産の税制改正に意欲 国民・玉木氏が要求(日本経済新聞) 岸田文雄首相は27日、国会内で国民民主党の玉木雄一郎代表と面会した。暗号資産(仮想通貨)に関わる税制改正に前向きな姿勢を示した。玉木氏は暗号資産の仕組みでもあるブロックチェーン(分散型台帳)技術を使った「Web3」(ウェブスリー)分野の税制... 2022.05.30 tax memo
tax memo 三菱電機が源泉徴収漏れ コロナ帰国者の給与 国税1.4億円追徴(朝日新聞) 三菱電機(東京都千代田区)が、新型コロナの影響で一時帰国した海外赴任者に支払った給与をめぐり、東京国税局から所得税の源泉徴収漏れを指摘されていたことがわかった。所得税法は、国内で働いた分の給与は所得税の課税対象と定める。同社は、帰国した従業... 2022.05.30 tax memo
tax memo 決済代行3社の口座、税滞納理由に「容疑者の財産」として差し押さえ…4300万円確保(読売新聞) 町などによると、田口容疑者が国民健康保険税を滞納していたことから、町が4月26日、地方税法と国税徴収法に基づいて3社の銀行口座を差し押さえた。田口容疑者が給付金をカジノの賭け金として移した疑いがあり、実質的に田口容疑者の口座とみなしたという... 2022.05.26 tax memo