tax memo

国税庁 令和元年分の路線価等を公表

今年もこの季節となりました。埼玉県下では路線価は上昇、もしくは横ばいということで、下落した地点はゼロだったようで。
tax memo

節税保険 短期払いのがん保険も制限

週刊税務通信 令和元年月8日 №3563 より節税保険対策の改正法人税法基本通達が06/28に公表されていることは既報ですが。改正案では記載のなかった短期払いのがん保険にも一定の制限がかかっていますね。ただし、周知期間を踏まえて10/08以...
tax memo

節税保険対策通達 当初案どおりで確定

週刊税務通信 令和元年7月1日 №3562既報のとおりで確定しました。ところで、当初案では記載のなかった内容等もあり。法基通9-3-5保険期間を通じて解約返戻金のない定期保険又は第三分野保険について、その事業年度の支払保険料が30万円以下で...
tax memo

キャッシュレス決済拒否訴え 京都仏教会が声明文(中外日報)

キャッシュレス化の波が宗教界にも及びつつあることに対し、京都仏教会は6月28日に「布施の原点に還る」と題する有馬頼底理事長名の声明文を発表し、布施など宗教的喜捨をキャッシュレス決済で受け入れることをしないよう呼び掛けた。ほう。個人の宗教活動...
tax memo

土地・建物・預貯金…「名義変更」するだけで、こんなにトクできます 妻にするか、子に変えるか(現代ビジネス)

夫が、妻が亡くなったときのために保険料を払い、子どもが3000万円を受け取るとしよう。実はこの契約では、子どもに1195万円もの贈与税がかかる。ここでは契約者を妻に変えておきさえすれば、税金はゼロで済む可能性がある。税金はゼロで済む可能性が...
everyday

復調の兆し

10日ほど寝込んでおりました。熱が下がったと思いきや、また上がる、の繰り返しで一向になる気配がしないのでさすがに病院で抗生物質をもらって投与したらあっという間に熱は下がる咳は止まる痰は止まる。細菌性の気管支炎?とかなんとか。一時的に止まって...
tax memo

遺留分侵害額請求 不動産で分与した場合は代物弁済で譲渡所得に該当?

週刊税務通信 令和元年7月1日 №3562遺留分減殺請求が民法改正に伴い、遺留分侵害額請求権となり、金銭請求を原則とすることになったのはご案内のとおりですが。金銭で支払うところ、相続財産である不動産を分与せざるを得ないケースは普通に想定され...
tax memo

AIと雇用(上) 成長の恩恵 幅広く共有を(日本経済新聞)

AI・ロボット等による代替可能性確率が高い主な職種として、税理士が92.5%として登場していますが。これアメリカのデータですし、アメリカには税理士制度ないので、おそらく公認会計士のことかなとは思います。会計士、税理士のいずれにせよ、原始証憑...
everyday

風邪

かれこれ1週間風邪で体調崩してます。今日になって何とか布団から這い出して事務作業を細々と再開したものの、外出は時期尚早と考え全ての予定をキャンセルさせていただいています。各方面ご迷惑をおかけしておりますが、何卒ご容赦を…
tax memo

かんぽ 認知症の妻と無断契約、初回保険料90万円 「郵便局信頼していたのに」憤る夫(河北新報)

男性は「郵便局だから信頼していたのに、もはや犯罪集団ではないのか。全国に同じような被害があると分かり、怒りを覚える。高齢者を食い物にしている」と話す。日本郵便側からの正式な謝罪はまだないという。悪いと思っていないのだから謝罪するわけがない、...