tax memo

tax memo

節税保険パブコメ 定期保険及び第三分野保険に係る保険料の取扱い

出ましたが。解約返戻率資産計上50~70%40%70~85%60% 85%~70%(契約から10年は90%)思ったより厳しくないというのが実感。既契約に遡及しないというのも甘いか。ということで、こういう意見が出てくるのも当然ですが。そもそも...
tax memo

改元に伴う源泉所得税の納付書の記載のしかた(国税庁HP)

納期の特例の場合。年度欄は「31」納期等の区分は 自「3101」 至「0106」絶対間違える人続出ですね。が、しかし。なお、上記設例は、原則的な記載方法を示したものであり、「年度欄」、「支払年月日欄」及び「納期等の区分欄」に記載いただく「年...
tax memo

西武信金、暴力団構成員に飲食接待繰り返す 支店長ら、信金名義クレカ使い(毎日新聞)

信金大手の西武信用金庫(東京都中野区)が指定暴力団の関連企業に融資していた疑惑で、信金幹部が暴力団の構成員らに飲食の接待を繰り返していたことが関係者への取材で明らかになった。一連の融資と接待は、常勤の理事が主導していた可能性も判明したこれは...
tax memo

地方税共通納税システム 10/1から複数の地方公共団体に一括納付が可能に

週刊税務通信 平成31年4月1日 №3550 より国税のダイレクト納付はできても、地方税が追い付いていないため、結局毎月10日に特別徴収分の納税のために金融機関窓口まで行かざるを得なかったところが、ようやく解決。これでダイレクト納付も一気に...
tax memo

盗塁王に輝いた元阪神・大野氏、金密輸でアウト…香港から延べ板3枚1350万円相当(サンスポ)

プロ野球阪神などでプレーし、盗塁王にも輝いた大野久・元選手(58)=大阪市港区=が金地金3キロを香港から密輸しようとしたとして、関税法違反や消費税法違反などの罪で略式起訴され、堺簡裁が罰金50万円の略式命令を出していたことが13日、捜査関係...
tax memo

『これ一冊で十分!ドクターが知っておくべき税金の知識』

『これ一冊で十分!ドクターが知っておくべき税金の知識』税理士・公認会計士 永井圭介先生ざっと読んだけれどいくつかメモ。小規模企業共済 医療法人の役員は小規模企業共済の加入不可 法人成りする場合は任意解約する必要あり MS法人の役員として加入...
tax memo

個人番号照会スキーム 今国会で実現

T&Amaster №778 2019.03.11平成31年度改正で、証券保管振替機構(ほふり)が顧客からではなく直接住基ネットからマイナンバーを取得し、証券会社等に提供できる仕組みが導入される。これにより、マイナンバー制度施行日前に証券口...
tax memo

所得拡大促進税制 未払賞与の損金否認の影響も

週刊税務通信 平成31年3月11日 №3547 よりタイトルの通りなのですが。所得拡大促進税制について、雇用者給与等支給額のベースは「損金算入される給与等」なので、使用人に対する未払賞与も税額控除の計算に含めることができる。ただ、未払賞与の...
tax memo

消費税率改定における経過措置規定について

週刊税務通信 平成31年3月11日 №3547 より実例から学ぶ税務の核心基本的には5%から8%への移行時の経験で乗り切れるはずなのですが。再度確認。賃貸借契約については。平成31年3月末までに契約を締結し、引き続き貸付けを行っている場合で...
business

行政手続きデジタル化 通知カード廃止、閣議決定へ(日本経済新聞)

行政手続きを原則、電子申請に統一するデジタルファースト法案の全容がわかった。行政手続きをデジタル化する内容だ。デジタル化を促すマイナンバーカードを普及させるため、証明書類として活用されている「通知カード」は廃止する。15日にも閣議決定する。...