SEKINEのメモリ(記憶)装置としてのデータログです。
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
  • プロフィール
    PROFILE
  • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    SEMINAR
  • お問い合わせ
    Contact Us
tax memo
私道トラブル…知っておきたい対処法(読売新聞)
cycle
2021.01.26 【夜練】Zwift20分 租税教室@菅谷小学校
everyday
2021.05.19 【夜練】Zwift60分 
tax memo
東京五輪・パラ 期間重なる税理士試験など 来年は日程変更(NHK)
cooking
朝食
tax memo
現行保険証、24年秋にマイナカード一体化型へ切り替え(日本経済新聞)
tax memo
消費増税 ポイント還元
tax memo
司法試験合格1543人、合格率25.9% 合格率トップ3は京都、一橋、東大
cycle
2018.06.18 夜練 ローラー80分
everyday
2022.07.07 学校応援団欠席、韓国領事館対応
tax memo
司法試験19歳が合格…全体合格者数1525人、合格率29.1%(弁護士ドットコム)
cycle
2018.10.18 夜練 ローラー50分
tax memo
個人町・県民税における定額減税について 鳩山町
tax memo
あの人はいる?「パナマ文書」を検索できるサービスが話題
tax memo
東日本銀行に業務改善命令へ 金融庁(日本経済新聞)
tax memo
地積規模の大きな宅地の評価 相続直後の分割には否認リスクも
tax memo
2018.02.21 夜練 ローラー75分(L4,SST,L3)
tax memo
子や孫に教育資金、非課税措置の縮小検討 税制改正(日本経済新聞)

2015-11-09

tax memo

相続に関する期限

先日の相続相談において、相談者様から「相続には期限が多いですねぇ覚えられませんよ」というお言葉を頂戴しました。もちろん、リスト化して期限をお渡ししたうえで、ご自宅で最も目に付くカレンダーにその期限を赤のマジックでグルグルにして記載しますから...
2015.11.09
tax memo
2015年11月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 10月   12月 »

関根盛敏税理士事務所

関根盛敏
関根盛敏
関根盛敏をフォローする

よく読まれてます

準確定申告書 納付書の書き方
2016.03.112016.04.14
除雪機は「機械及び装置」、「器具及び備品」のどちら?
2016.06.13
外字登録 法務省HPの「戸籍統一文字情報」から登録しましょう
2016.08.232017.06.25
農家と直売所 10月から委託販売手数料に係る消費税の処理が変更
2019.07.31
償却資産申告書 自己所有or借家 これが意味するところ
2016.03.17
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
© 2015 SEKINE Protocol/セキネプロトコル.
    • プロフィール
    • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ