SEKINEのメモリ(記憶)装置としてのデータログです。
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
  • プロフィール
    PROFILE
  • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    SEMINAR
  • お問い合わせ
    Contact Us
tax memo
厚労省 セルフメディケーション税制Q&Aを公表
tax memo
居住用財産譲渡の特例 継続して生活拠点として使用していない(税のしるべ)
cycle
2020.08.24 【夜練】Zwift60分
tax memo
遺産分割(1)遺産分割の当事者 税理士のための相続税法講座
tax memo
申告書等閲覧サービス 写真撮影が可能に
tax memo
<滞納税徴収>「機構の差し押さえで精神的苦痛」 大崎の女性が宮城県などを提訴(河北新報)
tax memo
日税連編集書籍と監修誌 「税理」・「速報税理」について(税理士界)
tax memo
税務調査「事前通知」の例外に注意
cycle
2020.08.12 ゴルフ@飯能グリーンカントリークラブ 夜練Zwift5分
tax memo
消費税―還付申告の注意点
tax memo
所得税改革の答申見送り 政府税調、参院選前の議論回避か
tax memo
個人事業主に識別番号 補助金や税務の手続き効率化(日本経済新聞)
tax memo
相続法改正 遺留分
tax memo
平成28年度税理士試験 法人税法解答速報
cycle
2017.06.16 夜練 ローラー55分
cycle
2016.08.17 夜練 インターバル48分
everyday
2022.07.07 学校応援団欠席、韓国領事館対応
tax memo
日税連 Webコミックを配信~税理士のことを知ってもらうため

2022-11-07

tax memo

取り引き書類 電子保存義務化 与党税調 猶予延長議論の見通し(NHK)

事業者が取り引き先とメールでやり取りしている請求書や領収書について、ことしから電子データでの保存などが義務づけられました。来年12月までは猶予期間として紙での保存を認めていますが、零細企業などの対応の遅れが目立っていて、与党の税制調査会は、...
2022.11.07
tax memo
2022年11月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 10月   12月 »

関根盛敏税理士事務所

関根盛敏
関根盛敏
関根盛敏をフォローする

よく読まれてます

準確定申告書 納付書の書き方
2016.03.112016.04.14
除雪機は「機械及び装置」、「器具及び備品」のどちら?
2016.06.13
外字登録 法務省HPの「戸籍統一文字情報」から登録しましょう
2016.08.232017.06.25
農家と直売所 10月から委託販売手数料に係る消費税の処理が変更
2019.07.31
償却資産申告書 自己所有or借家 これが意味するところ
2016.03.17
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
© 2015 SEKINE Protocol/セキネプロトコル.
    • プロフィール
    • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ