SEKINEのメモリ(記憶)装置としてのデータログです。
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
  • プロフィール
    PROFILE
  • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    SEMINAR
  • お問い合わせ
    Contact Us
tax memo
インボイス発行事業者の登録は死亡後4か月で失効 免税事業者の相続人は要注意
tax memo
所有不動産記録証明制度創設 被相続人の所有不動産を一覧で把握可能に
tax memo
再逮捕の工藤会トップ「何で脱税になるのか」
everyday
2022.08.17 キアゲハの幼虫 COEDO青碧
tax memo
国税不服審判所 民間出身審判官のコラム掲載
tax memo
分割支給事件を受けて、法人税法基本通達逐条解説9-2-32が補充されています
cycle
2020.12.17 【夜練】Zwift12分
tax memo
配当所得 所得税住民税で課税方式選択可能 所得税と住民税の提出順序は問わず
tax memo
自民党特命委、相続税“遺言控除”を提言
cycle
2020.10.09 【朝練】ラン5キロ Zwift11分 支部例会
cycle
朝練2015.04.17 ~横松郷周回~
cycle
2016.09.20 夜練 インターバル50分
tax memo
「リバースチャージ」適用誤解 ホテル、消費税ミス続発(朝日新聞)
tax memo
配偶者居住権 2月までの登記は229件
everyday
2016年 初雪
business
「懲戒権」見直しを法制審に諮問 削除含め議論(日本経済新聞)
tax memo
嵐山町商工会確定申告相談会(その2)
tax memo
マーク・チャンギージー著 『ヒトの目、驚異の進化』

2019-11-27

tax memo

みずほ、租税回避地で係争 国税「84億円申告漏れ」 日本企業の税務リスク浮き彫りに(日本経済新聞)

みずほ銀行は租税回避地(タックスヘイブン)に置いた特別目的会社(SPC)の税務処理をめぐり、東京国税局から約84億円の申告漏れを指摘され、過少申告加算税を含め約20億円を追徴課税された。処分取り消しを求め、東京地裁に提訴した。26日までに関...
2019.11.27
tax memo
2019年11月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月   12月 »

関根盛敏税理士事務所

関根盛敏
関根盛敏
関根盛敏をフォローする

よく読まれてます

準確定申告書 納付書の書き方
2016.03.112016.04.14
除雪機は「機械及び装置」、「器具及び備品」のどちら?
2016.06.13
外字登録 法務省HPの「戸籍統一文字情報」から登録しましょう
2016.08.232017.06.25
農家と直売所 10月から委託販売手数料に係る消費税の処理が変更
2019.07.31
償却資産申告書 自己所有or借家 これが意味するところ
2016.03.17
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
© 2015 SEKINE Protocol/セキネプロトコル.
    • プロフィール
    • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ