SEKINEのメモリ(記憶)装置としてのデータログです。
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
  • プロフィール
    PROFILE
  • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    SEMINAR
  • お問い合わせ
    Contact Us
cycle
2020.05.04 午前ラン10キロ 夕練Zwift11分
cooking
2020.06.10 午後練 横松郷峠周回
cycle
2020.12.21 【夜練】Zwift30分 Jon’s Short Mix 冬至
tax memo
財務省が年金支給68歳開始案=高齢化対策で審議会に提示-実現には曲折も(時事通信)
book
鈴木大介『老人喰い』―高齢者を狙う詐欺の正体
business
生保解約、コロナで急増 中小経営者、手元に資金(日本経済新聞)
tax memo
ほぼ全事業者に影響のある電子取引情報保存制度改正後の仕入税額控除の取扱い 紙の請求書等の保存が原則 一定の場合は帳簿保存OK
tax memo
相続税e-Taxの利便性向上策について 残高証明書は原則提出不要だが…
tax memo
平成27年相続開始分の準確定申告におけるマイナンバー
tax memo
ペーパーレスFAX、送信者の保存義務は?-電子帳簿保存法
cycle
2021.12.05 バイクロア11@秋ヶ瀬公園
cycle
2018.03.31 夕練 ローラー54分(L4,L4)
tax memo
教育資金の一括贈与非課税 管理残額の計算方法が公表
cycle
2020.12.12 【昼練】Zwift13分 議会報告会
everyday
風邪
tax memo
市街地価格指数による取得費推計の妥当性について(税理士界)
cycle
2016.12.29 朝練 六堰頭首工周回
tax memo
現行保険証、24年秋にマイナカード一体化型へ切り替え(日本経済新聞)

2015-03-06

business

志賀小学校に租税教室に行ってきました

租税教室嵐山町立志賀小学校に租税教室に行ってきました。私の母校である菅谷小学校や七郷小学校での租税教室は経験あったのですが、志賀小学校については昨年までは税務署が担当していたということで、今回から私関根が講師を務めさせていただきました。
2015.03.06
business
2015年3月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 2月   4月 »

関根盛敏税理士事務所

関根盛敏
関根盛敏
関根盛敏をフォローする

よく読まれてます

準確定申告書 納付書の書き方
2016.03.112016.04.14
除雪機は「機械及び装置」、「器具及び備品」のどちら?
2016.06.13
外字登録 法務省HPの「戸籍統一文字情報」から登録しましょう
2016.08.232017.06.25
農家と直売所 10月から委託販売手数料に係る消費税の処理が変更
2019.07.31
償却資産申告書 自己所有or借家 これが意味するところ
2016.03.17
SEKINE Protocol/セキネプロトコル
© 2015 SEKINE Protocol/セキネプロトコル.
    • プロフィール
    • 研修/講演/セミナー/租税教室実績
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ