相続税の節税防止 富裕層の課税強化を検討 公明・西田税調会長(産経新聞)

Pocket

ただ、亡くなる前の3年間に相続人が受け取った財産は、相続財産に加算して相続税を計算する。このため西田氏は「3年を10年、15年と伸ばすべきだ」と指摘し、相続税の節税対策を難しくしたい考えを示す。

暦年贈与と精算課税の一本化はとりあえず一旦おいといて、相続開始前3年内の贈与財産の加算を10年~15年に延長したい、と。

また、所得税では、年間所得1億円を境に富裕層ほど税負担が軽い「1億円の壁」問題がある。西田氏は株式譲渡益や配当金など金融所得への課税が一律20%であることを問題視。所得が10億円を超えるような超富裕層には、「所得税の負担率を上げていく改革があってもいい」と指摘した。

1億円の壁はおいといて、10億円で区切って税負担を調整してく、と。

大きくぶち上げて、小さくまとめるのは常套手段ですが。

さてどうなりますか。公明党税調の声は大きく、政府税調の影は薄いように感じますが。さて。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

 

【関連記事】

相続・贈与・譲渡・遺言・事業承継・法人についてのご相談は
埼玉県東松山市の関根盛敏税理士事務所まで
関東信越税理士会東松山支部 経理部長
関東信越税理士会埼玉県支部連合会 会員相談室相談員
嵐山町固定資産評価審査委員会 委員

@smoritoshi

Pocket

タイトルとURLをコピーしました